(記事番号3079へのコメント)
>>>先週、凸レンズの白内障?を治療しました。
どうもです。くぅさん。
とうとう、白内障を治す事が出来たようで.
おめでとうございます.
とうとうHID化ですね。
(いいなぁ)
>集中力と忍耐力と手先の器用さを必要とします。
>助手席側のレンズユニットの脱着と甲乙つけがたいです。
私は,先日ちょっとした自爆が起こった為,
ライトを交換しようかと考えています.
結局,前期プロジェクター → LH:前期角目,RH:後期角目
→後期プロジェクター と変化する事になりそうです。
で,レンズユニットをはずすときなんですが,
前期純正バンパー装着車の場合,バンパー外すと
ライトの取り外しは楽に出来ます.
(ライトの横:車体中央より:の突起が邪魔です)
ライトユニットを固定しているボルト(特にLH中央よりの下段)は
外しにくいですね。私の場合,10mmのディープソケットに
KTCの角度が付けられるエクステンションバー、ユニバーサルジョイント
もう一つ角度が付けられるエクステンションバーで無理やり外しました.
失敗するとナットなめます.
注意する事は工具をエンジンルームに落とさないですかね.
初めてやったときは2層になっているラジエターの隙間に
工具が落ちて泣きそうになりました.(2〜3時間やってましたかね)
|