R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -mira 0年1月11日10時12分(#3798)
├・Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -HR 0年1月11日10時45分(#3805)
├・*** 投稿者削除 *** - -およよ 0年1月12日0時17分(#3826)
└◇Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -およよ 0年1月12日1時7分(#3827)
  └◇Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -mira 0年1月12日10時16分(#3832)
    └◇Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -およよ 0年1月12日19時37分(#3848)
      └・Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法 - -象さん 0年1月12日20時34分(#3852)

トップに戻る
3798
ノーマル形状ショックの取り付け方法
mira mail
0年1月11日10時12分 -
ノーマル形状のショックを購入して取りつける所なんですが
ブッシュの取りつけ方法に疑問があります。

純正のアッパーマウントの上下にブッシュが2つありますが
上側のブッシュはアッパーマウントとナットで挟まれるので固定されるのですが
下側のブッシュはどうやって固定されるのでしょうか?
それとも下側のブッシュは必要ないのでしょうか?

どなたかノーマル形状のショックをつけられてる方
どのように取りつけておられるの教えてください
よろしくお願いします。

トップに戻る
3805
Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法
HR mail
0年1月11日10時45分 URL
(記事番号3798へのコメント)
>ノーマル形状のショックを購入して取りつける所なんですが
>ブッシュの取りつけ方法に疑問があります。
とりつけ順番の話でしたら、手前味噌で申し訳ないんですが
私のHPに図があります。よければご参考までに・・・

メニューパッドより
「部」→「ショック・サス交換」

です。参考になれば幸いです。



トップに戻る
3826
*** 投稿者削除 ***
およよ -
0年1月12日0時17分 -
(記事番号3798へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

トップに戻る
3827
Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法
およよ -
0年1月12日1時7分 -
(記事番号3798へのコメント)
miraさんは No.3798「ノーマル形状ショックの取り付け方法」で書きました。
>ノーマル形状のショックを購入して取りつける所なんですが
>ブッシュの取りつけ方法に疑問があります。
>
>純正のアッパーマウントの上下にブッシュが2つありますが
>上側のブッシュはアッパーマウントとナットで挟まれるので固定されるのですが
>下側のブッシュはどうやって固定されるのでしょうか?
>それとも下側のブッシュは必要ないのでしょうか?
上から順に
ナット>ワッシャー>上側ブッシュ>アッパー部>下側ブッシュ>大きいワッシャー
>ダストブーツ>バンプラバー>サス>ショック
の順だと思いますので下側のブッシュは必要だとおもいますよ。
自分はオーリンズのノーマル形状入れてますがショックのシャフトに
バンプラバーが固定されていたので純正のバンプラバーはいりませんでした。
メーカーにより構造がちがうので何とも言えませんがシャフトになんらかの
段差があって固定できると思います。
クラブスカイラインの発進号P92も参考になりますよ。
それから、ノーマル形状でショックを組んでしまうとアッパーマウントの向きが
固定してしまうので最初は上側ブッシュを入れない状態で仮組みしてジャッキ
を降ろした後に(車重でバネを縮めた後)再度、上側ブッシュを入れてナット
をしめればストレスなく車体にとりつけられます。



トップに戻る
3832
Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法
mira mail
0年1月12日10時16分 -
(記事番号3827へのコメント)
およよさんは No.3827「Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法」で書きました。
>上から順に
>ナット>ワッシャー>上側ブッシュ>アッパー部>下側ブッシュ>大きいワッシャ
ー
>>ダストブーツ>バンプラバー>サス>ショック
>の順だと思いますので下側のブッシュは必要だとおもいますよ。
>自分はオーリンズのノーマル形状入れてますがショックのシャフトに
>バンプラバーが固定されていたので純正のバンプラバーはいりませんでした。
>メーカーにより構造がちがうので何とも言えませんがシャフトになんらかの
>段差があって固定できると思います。

回答ありがとうございます。
なるほど、バンプラバーで固定するんですか。
でもリアのバンプラバーはダストブーツと一体なんですよねぇ・・
ダストブーツって付けた方がいいんですか?

#別スレッドになりますが、HRさんのHPはいつも参考にさせてもらってます。


>クラブスカイラインの発進号P92も参考になりますよ。
クラブスカイラインの発進号って何なんでしょうか?


>それから、ノーマル形状でショックを組んでしまうとアッパーマウントの向きが
>固定してしまうので最初は上側ブッシュを入れない状態で仮組みしてジャッキ
>を降ろした後に(車重でバネを縮めた後)再度、上側ブッシュを入れてナット
>をしめればストレスなく車体にとりつけられます。

取り付け方参考になります。
車重でバネを締めた後、
スプリングコンプレッサーでバネを固定すればいいんですよね?


トップに戻る
3848
Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法
およよ -
0年1月12日19時37分 -
(記事番号3832へのコメント)

>でもリアのバンプラバーはダストブーツと一体なんですよねぇ・・
え”っ、そうだったんですか。
純正のショックはまじまじと見たことなかったので知りませんでした。
オーリンズだとリアショックのシャフトにもバンプラバーがついているので
フロント用のダストブーツをつけてます。

>ダストブーツって付けた方がいいんですか?
良く分かりませんが、シャフトに石?が当たったり、稼動部のすきまにごみが入ったり
してショックの寿命がみじかくなるみたいです。


>#別スレッドになりますが、HRさんのHPはいつも参考にさせてもらってます。
おらもみてます。

>>クラブスカイラインの発進号P92も参考になりますよ。
>クラブスカイラインの発進号って何なんでしょうか?
HYPER REVという車雑誌のスカイラインのみに限定した内容の本が
でたみたいです。発進号って本に書いてあるんですが、創刊号のことでしょうね。
内容は、GTRがほとんどって感じです。(写真が多いのでわかりやすいです)

>>それから、ノーマル形状でショックを組んでしまうとアッパーマウントの向きが
>>固定してしまうので最初は上側ブッシュを入れない状態で仮組みしてジャッキ
>>を降ろした後に(車重でバネを縮めた後)再度、上側ブッシュを入れてナット
>>をしめればストレスなく車体にとりつけられます。
>
>車重でバネを締めた後、
>スプリングコンプレッサーでバネを固定すればいいんですよね?

んー(??)っ。
上記の内容は、スプリングコンプレッサーを使用しないでショックを組み立て
る方法です。(ショックをばねが遊ぶ状態で車体に取り付けるのがミソです)。

目的は、アッパーマウントの穴とサードリンクの穴の位置をあわせるために
アッパーマウントを自由に回転させるためです。
(もしかしたらこんな事しなくてもむりやりねじれば位置あわせできるのかも
しれませんが。。。)

上側ブッシュのみを入れないでショックを組みたてると多分バネが遊ぶ状態になる
と思います。(バネの自由長とかの条件で遊ばないかも?)

この状態で組んだショックを車体にきっちり取り付けてしまいます。

タイヤをつけてジャッキから車体を降ろせば車重でスプリングがへこみ
ショックのシャフトが突き出てくるので上側ブッシュを取り付けて完成です。

自分の場合バネが遊ぶ状態になったので、できましたが
一般的ではないので意味ないかも知れませんね。


トップに戻る
3852
Re:ノーマル形状ショックの取り付け方法
象さん mail
0年1月12日20時34分 -
(記事番号3848へのコメント)
私はHRさんのページ見ただけで事前にサブアッセンブリー組立してから
交換という暴挙をしました。
>
>目的は、アッパーマウントの穴とサードリンクの穴の位置をあわせるために
>アッパーマウントを自由に回転させるためです。
>(もしかしたらこんな事しなくてもむりやりねじれば位置あわせできるのかも
>しれませんが。。。)
>
何度かジャッキアップして目視したにもかかわらず、合いませんでした。
こうなると、ショックの下側に棒状の物を突っ込んで、気合で
回したのですが、その時判ったのが、
1.ロアースプリングシートとスプリングの間に石鹸水を塗ると楽。
2.スプリングの巻き方向に沿った向きじゃないとシンドイ。
と言う事でございました。


>上側ブッシュのみを入れないでショックを組みたてると多分バネが遊ぶ状態になる
>と思います。(バネの自由長とかの条件で遊ばないかも?)
>
私のは、仮組みで遊び代がありませんでした。

>この状態で組んだショックを車体にきっちり取り付けてしまいます。
>
>タイヤをつけてジャッキから車体を降ろせば車重でスプリングがへこみ
>ショックのシャフトが突き出てくるので上側ブッシュを取り付けて完成です。
>
>自分の場合バネが遊ぶ状態になったので、できましたが
>一般的ではないので意味ないかも知れませんね。
>
>
と言う訳で、遊ばないバネの人は、、旧アッセンブリーを手元に
置いてそれを見ながらコンプレッサーで組むのが
一番失敗しないんじゃないかな。
(私は作業場所の関係で事前組立でした)
失敗したら、私の発見1と2を思い出して下さい。


[インデックスに戻る]