R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -ピカチュウパパ 4年1月3日22時12分(#20567)
├◇Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -hyper-hcr32kai 4年1月4日8時12分(#20572)
│└◇Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -ピカチュウパパ 4年1月5日21時30分(#20596)
│  └◇Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -hyper-hcr32kai 4年1月7日0時20分(#20620)
│    └◇Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -ピカチュウパパ 4年1月8日1時1分(#20631)
│      └◇ポンプを換えるとエンジンの掛け方にコツが必要なのでしょうか? - -ピカチュウパパ 4年1月10日22時31分(#20646)
│        └・Re:ポンプを換えるとエンジンの掛け方にコツが必要なのでしょうか? - -typeM-R 4年1月11日0時26分(#20649)
├◇Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・ - -typeM-R 4年1月5日12時54分(#20586)
│└◇Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか? - -ピカチュウパパ 4年1月5日21時40分(#20597)
│  └◇Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか? - -typeM-R 4年1月5日22時56分(#20599)
│    └◇Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか? - -ピカチュウパパ 4年1月5日23時56分(#20603)
│      └・Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか? - -typeM-R 4年1月6日10時49分(#20608)
└◇原因が大体判明しました。 - -ピカチュウパパ 4年1月13日0時52分(#20689)
  ├◇Re:原因が大体判明しました。 - -川越 4年1月13日8時33分(#20692)
  │└◇Re:原因が大体判明しました。 - -ピカチュウパパ 4年1月13日13時4分(#20698)
  │  └・Re:原因が大体判明しました。 - -川越 4年1月13日20時45分(#20708)
  ├◇Re:原因が大体判明しました。 - -typeM-R 4年1月13日9時15分(#20695)
  │└◇ありがとうございました。 - -ピカチュウパパ 4年1月13日12時54分(#20696)
  │  └◇Re:ありがとうございました。 - -typeM-R 4年1月13日17時8分(#20704)
  │    └◇室内配線用のルート - -ピカチュウパパ 4年1月13日17時59分(#20706)
  │      └◇Re:室内配線用のルート - -typeM-R 4年1月14日0時23分(#20716)
  │        └◇Re:室内配線用のルート - -ピカチュウパパ 4年1月14日15時55分(#20721)
  │          └◇Re:室内配線用のルート - -typeM-R 4年1月14日16時55分(#20723)
  │            └◇Re:室内配線用のルート - -ピカチュウパパ 4年1月18日20時7分(#20755)
  │              ├・*** 投稿者削除 *** - -typeM-R 4年1月18日23時55分(#20763)
  │              └・Re:室内配線用のルート - -typeM-R 4年1月19日0時6分(#20764)
  ├◇クランキング - -mura 4年1月14日20時8分(#20725)
  │└・Re:クランキング - -ピカチュウパパ 4年1月14日22時15分(#20726)
  └・Re:原因が大体判明しました。 - -hyper-hcr32kai 4年1月22日23時52分(#20813)

トップに戻る
20567
Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
ピカチュウパパ mail
4年1月3日22時12分 -
ピカチュウパパと申します、いつもお世話になっております。
過去ログを色々読んだのですがイマイチ症状が合わないようなので教えて下さい。
タイプMの前期に乗っています。

少し前に32GT-Rの燃料ポンプ(新品)にDIYで交換しました。

取り付け自体は33Rのと形が違うせいか?カーボーイに載っていた取り付け方法とは
かなり違っていまして切ったり削ったりと言う作業は無く
下のゴムを薄くした後、ストレーナーの位置をうまく合わせて
鉄製のホースバンドで固定しました。

問題は交換してすぐに起こったのですが。
エンジンの掛かりが非常に悪くなってしまいました。
セル自体は普通の勢いで回るのですが直ぐにはエンジンが掛かりません。
エンジンが温まっている状態ならすんなり掛かるのですが
冷えている状態では5・6秒セルが回らないとエンジンが始動しません。
掛かった後は特に問題は無く普通なのです。
GT-Rの燃料ポンプに換えると”電気を良く食う”と過去ログにありましたが
これが原因なのでしょうか?

一応シガライターから取るタイプの電圧計を付けていますが
始動時は12.5V位で
走行中は少しづつ上がり13.7から13.9V位を差しています。

オルタネーターの電圧を測るのが一番良いのかもしれませんが
どこにテスターを当てたら良いのか判らないのです。
エンジンルームから見てすぐに判る場所に端子があるのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします


トップに戻る
20572
Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
hyper-hcr32kai -
4年1月4日8時12分 -
(記事番号20567へのコメント)
はじめまして。
自分の車はH5年TypeM・寒冷地仕様です。
『オルタネータの電圧を測る場所』ですが、
場所は、オルタネータに取り付けてある配線で、ゴムカバーが付いていて、確か10
ミリ(頭が)(12ミリかも?)のナットが取り付けている場所が、B(プラス)端
子です。
理想は、そこにテスターのプラスを当てて、マイナスをバッテリーのマイナスターミ
ナルに当てると測れます。
ただし!ただし!、エンジンを掛けた状態ですので、作業上すごく危ないので、
普通は、エンジンを掛けてバッテリーのプラスとマイナスをテスターで測って、
14V前後あれば『異常なし』でいいと思います。
それから、バッテリーのターミナルをキレイにしてから、測定した方が正確な数値が
測れますので。

それから、文章を拝見して自分が思った事は、
ポンプ交換後、燃圧が高くなり(ポンプ自体の吐出量が多くなり)、『カブリ気味』
でエンジンの掛かりが悪いのかな〜?と、思いました。
参考までに。

トップに戻る
20596
Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
ピカチュウパパ -
4年1月5日21時30分 -
(記事番号20572へのコメント)
すみませんレスありがとうございます。

ゴムの場所一応確認しました。
ベルトが回ってる近くですよね。
上からだと危険そうなので
リフトに上げて下から覗いた時に調べて見ます。
あまりにも危なそうだったらディーラーで確認してもらいますね。

あとカブリ気味の件なのですが
自分もそれかな??と最初は思ったんです。
でも過去ログを検索しても
燃料ポンプを変えてカブリ気味なったというのは
見つからなかったんですよね。
プラグは6番から7番に燃料ポンプを換える少し前に
換えて見たんですがその時はなにも変化が見られなかったんです。
ただ、プラグを6番に戻して見るのも原因究明には
必要だとは思いますね。
もうちょっと回答を得られてから
これも疑ってみようと思います。


hyper-hcr32kaiさんは No.20572「Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かり
が・・・・」で書きました。
>はじめまして。
>自分の車はH5年TypeM・寒冷地仕様です。
>『オルタネータの電圧を測る場所』ですが、
>場所は、オルタネータに取り付けてある配線で、ゴムカバーが付いていて、確か1
0
>ミリ(頭が)(12ミリかも?)のナットが取り付けている場所が、B(プラス)
端
>子です。
>理想は、そこにテスターのプラスを当てて、マイナスをバッテリーのマイナスター
ミ
>ナルに当てると測れます。
>ただし!ただし!、エンジンを掛けた状態ですので、作業上すごく危ないので、
>普通は、エンジンを掛けてバッテリーのプラスとマイナスをテスターで測って、
>14V前後あれば『異常なし』でいいと思います。
>それから、バッテリーのターミナルをキレイにしてから、測定した方が正確な数値
が
>測れますので。
>
>それから、文章を拝見して自分が思った事は、
>ポンプ交換後、燃圧が高くなり(ポンプ自体の吐出量が多くなり)、『カブリ気
味』
>でエンジンの掛かりが悪いのかな〜?と、思いました。
>参考までに。
>

トップに戻る
20620
Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
hyper-hcr32kai -
4年1月7日0時20分 -
(記事番号20596へのコメント)
こんばんわ。

一応なんですけど、ノーマルの燃料ポンプはまだ持っていましたか?
まだ持っていましたら、ノーマルに戻してみるのも手だと思いますが。

プラグは新品の7番を入れたのであれば、プラグが原因とは思えないです。

あと、インジェクタの不良が可能性あるかもしれません。
簡単な点検方法は、長いドライバーの先をインジェクター本体に当てて、
ドライバーの後ろ側に耳を当て音を聞いて、6本とも全体的に同じような音がしてい
たら、問題ないと思います。
仮に、他の箇所と違う音がしている箇所があったら、そのインジェクタはNGだと思
います。(6本全部、死んでいるのは可能性が低いため)

参考にしてみてください。

トップに戻る
20631
Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
ピカチュウパパ -
4年1月8日1時1分 -
(記事番号20620へのコメント)
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
”悪くなったら元に戻せ!”は自分も鉄則にしてるんですが・・・・

純正のポンプはもちろんまだ持っています。
ただR用を組むのに下のゴムとか、ホースの向きとかをですね
結構いじりました!(爆)
作業中は”もう〜戻れない♪、もう〜帰れない♪”と
意味不明な歌を歌いながらやっちゃったので
純正のポンプへの戻しは最終手段に取っておこうと思います。

実は燃料フィルターが流量の増えたポンプのせいで
瀕死の状態になっているような気がしているんです。
これを換えてみて変化無しだったらインジェクターも
疑ってみます。
まだ5万キロのエンジンだし始動時以外は何も問題なく走りますから
インジェクターでは無いような気がするんですけどね。

作業まで少し日にちがあるので
現在バッテリーを充電しています。
バッテリーのパワーが十分ある時の
始動性もちょっと確認しておきたくてですね。
バッテリーが不良になっててポンプにパワーが行かない
と言うことももしかしたら考えられるかなと思ったんです。


hyper-hcr32kaiさんは No.20620「Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かり
が・・・・」で書きました。
>こんばんわ。
>
>一応なんですけど、ノーマルの燃料ポンプはまだ持っていましたか?
>まだ持っていましたら、ノーマルに戻してみるのも手だと思いますが。
>
>プラグは新品の7番を入れたのであれば、プラグが原因とは思えないです。
>
>あと、インジェクタの不良が可能性あるかもしれません。
>簡単な点検方法は、長いドライバーの先をインジェクター本体に当てて、
>ドライバーの後ろ側に耳を当て音を聞いて、6本とも全体的に同じような音がして
い
>たら、問題ないと思います。
>仮に、他の箇所と違う音がしている箇所があったら、そのインジェクタはNGだと
思
>います。(6本全部、死んでいるのは可能性が低いため)
>
>参考にしてみてください。

トップに戻る
20646
ポンプを換えるとエンジンの掛け方にコツが必要なのでしょうか?
ピカチュウパパ mail
4年1月10日22時31分 -
(記事番号20631へのコメント)
今日少し時間があったのでバッテリーを充電した状態で
始動テストを行いました。
充電後のバッテリーの電圧は16.2Vまで上がっていましたが
キーをひねってシガライターからの電圧計で見ると
14.0Vでした。
燃料ポンプの音がかなり大きいので音が聞こえなくまで
待ってからキーをひねると簡単にエンジンが掛かりました。
(燃料がエンジン側に行き渡ると一度ポンプが停止するのでしょうか?)
少したって冷間時にもう一度テストしました。
その時はキーをひねってからすぐにセルモーターを回したのですが
それをするとやはりエンジンが掛かるのに少し時間が掛かるようです。

その後何回かテストしましたが
ポンプを動かしてちょっと待ってからセルを回すと
割と早い時間に掛かる事がわかりました。

燃料ポンプを換えるとエンジンを掛ける前に
エンジン側に少し燃料が行き渡るまで待った方が良いのでしょうか?




トップに戻る
20649
Re:ポンプを換えるとエンジンの掛け方にコツが必要なのでしょうか?
typeM-R -
4年1月11日0時26分 -
(記事番号20646へのコメント)
 明けまして、おめでとうございます。

 燃料フィルターは無事交換できましたでしょうか?
 それと、燃料ポンプのコネクター部の電圧は確認できましたでしょうか?
  多分、バッテリー電圧と同じくらいの電圧、13.6前後がかかっているはずです。

>燃料ポンプを換えるとエンジンを掛ける前に
>エンジン側に少し燃料が行き渡るまで待った方が良いのでしょうか?
 
 R燃料ポンプ交換後は、交換前と特別変わったことは無かったと思います。
 今までと同様に、キースイッチをひねるだけです。
 ただ、キーONの時にポンプの回る音が響いてうるさいくらいです。
 この音は5秒くらいすれば静かになります。
 その後、スイッチONで始動。
 ということは、特別変わった作業ではないと思います。

トップに戻る
20586
Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・
typeM-R -
4年1月5日12時54分 -
(記事番号20567へのコメント)
 明けまして、おめでとうございます。

 Rポンプを新品で取り付けています。

 取り付けは、現物合わせで、純正ストレーナーの位置さえ動いていなければ大丈夫かと思
います。他には、交換する時に特別変わった点は無いはずですが。
 交換後、多少燃圧が上がるとは聞いていますが、純正のレギュレーターで大丈夫のようで
す。
 始動時の不具合ということですが、確かにRポンプは電気を食いますが、トランク内のポ
ンプのコネクター部分で、バッテリー電圧がかかっていれば大丈夫かと思いますので、テス
ターで計ってみるといいと思います。

 また、別の意味で、燃料フィルターも一緒に交換すれば、尚いいかと思います。
 お勧めは、Z32用、比較的安価で容量はアップします。

トップに戻る
20597
Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか?
ピカチュウパパ -
4年1月5日21時40分 -
(記事番号20586へのコメント)
すみません、レスどうもありがとうございます。
いつもお世話になっています。

取り付け自体は特に問題が無いと思いますし、
コネクターの件も走っていて燃料が足らずに
エンジンが切れると言う感じは全くありません。
作動自体も問題は無いと思っています。
ただ、始動性が悪いだけなんです。

あと燃料フィルターの件なのですが
ポンプの流量が増えた分フィルターが詰まりやすかったのが
これで一気に詰まったのでは??と最初に感じました。
セットで換えれば良かったんでしょうけど、予算の都合で
見送りました。

ちょっと質問なのですが
Z32のフィルターは良く聞く流用の定番になっているようなのですが
大きさ自体も燃料ホースへの向きも
たしか違っていたと思うのですが
この辺は問題なくボルトオンで付くのでしょうか?
走行距離が5万キロなのでまだ大丈夫かな?と思っていたんですけど。
次はフィルターを換えてみようと思っています。
typeM-Rさんは御自分で交換されたのでしょうか?
もしどこをどうすれば付くというのがお分かりでしたら
是非教えて下さい。
すみません、よろしくお願いします。
ガソリンが通る場所なのであまり危険な加工はしたくないのです。


typeM-Rさんは No.20586「Re:Rの燃料ポンプしてからエンジンの掛かりが・・・・」
で書きました。
> 明けまして、おめでとうございます。
>
> Rポンプを新品で取り付けています。
>
> 取り付けは、現物合わせで、純正ストレーナーの位置さえ動いていなければ大丈
夫かと思
>います。他には、交換する時に特別変わった点は無いはずですが。
> 交換後、多少燃圧が上がるとは聞いていますが、純正のレギュレーターで大丈夫
のようで
>す。
> 始動時の不具合ということですが、確かにRポンプは電気を食いますが、トランク
内のポ
>ンプのコネクター部分で、バッテリー電圧がかかっていれば大丈夫かと思いますの
で、テス
>ターで計ってみるといいと思います。
>
> また、別の意味で、燃料フィルターも一緒に交換すれば、尚いいかと思います。
> お勧めは、Z32用、比較的安価で容量はアップします。

トップに戻る
20599
Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか?
typeM-R -
4年1月5日22時56分 -
(記事番号20597へのコメント)
 こんばんわ。

 昨年、高速道走行中にウォーターライン破損、オーバーヒートによる?ヘッドガスケット
抜けから、ヘッドOHを経てやっと復帰しましたが、未だにアイドル不調でいろいろと調整中
の状態です。

 さて、Z32フィルターですが、過去ログにもありましたが、
 品番は16400-Q0805(現在使用しているものの品番です)
  費用は確かtypeM純正品より安価だったと思います。

 交換に際しては、純正フィルターを外して、そのまま取り付けるだけですが、
一箇所気をつけなければならないのは、燃料タンクからフィルターにつながるゴムパイプ部
分です。
 ノーマルのままですと少し長いので、短くする必要があります。
 typeM用フィルターはレギュレーターに入る部分が「く」の字に曲がっていますが、Z32用
は、曲がっていませんし、サイズは一回り大きくなります。
 それから、ゴムパイプを留めているバンドのビスを外すのに狭い場所での作業になります
ので、短めの「+」ドライバーがあると便利です。
 その他では、作業中ゴムパイプを塞ぐのに、プラグがあると便利です。
 フィルターを留めているバンドも一切触る必要はないです。

 ですので、交換する時に、このゴムパイプ部分を先に取り付けて一緒に交換するために、
予備に燃料パイプを長さ30pくらい用意すれば大丈夫かと思います。
 現物合わせの作業になります。

 ただ、フィルター位置がインテークパイプの下で、大変狭い場所なので取り外しが大変で
すが、じっくりと作業をすれば、腰をまげて作業になりますが、1時間くらいで交換できる
と思います。
 
 私は、この互換情報はどこかで入手しましたが、作業については、自己判断でしましたの
で、いろいろと方法論はあるかと思いますが、整理してみますと、

 typeMの燃料フィルター位置とホース等取り付けの確認
 Z32用フィルターとの形状の違い、パイプ周りの確認
 取り外しとゴムパイプ加工後の取り付け
 要、火気厳禁 

 のような感じで作業をされれば大丈夫ではないかと思います。

 燃料ポンプを交換された時に「燃圧除去」をされていると思いますので、その後にフィル
ター交換をしてください。

 何か不明な点がありましたら、解る範囲でですが、また書き込みさせていただきます。


     











 

トップに戻る
20603
Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか?
ピカチュウパパ -
4年1月5日23時56分 -
(記事番号20599へのコメント)
詳しいレスありがとうございます。
やはり、御自分で作業されたんですね。
凄く判りやすかったです、ありがとうございます。
ただ燃料ホースの延長?予備のホースと言うのが
ちょっと現物を見ていないので良く判らないだけですが
過去ログなどを探して実際の作業をやって見ようと思います。
早速注文する準備をしておきます。
どうもありがとうございました!

トップに戻る
20608
Re:Z32の燃料ポンプはそのまま付くのでしょうか?
typeM-R -
4年1月6日10時49分 -
(記事番号20603へのコメント)
 おはようございます。
 燃料ホースは、経年変化のためもろくなっていると思いますので、ついでにフィルターの
前後部分を交換した方がいいかと思います。
 前後を交換すると、たぶん1mくらい必要かと思います。
 ホースは、多分切り売りでディーラーでも入手できますので、問い合わせをしてみてくだ
さい。
 

トップに戻る
20689
原因が大体判明しました。
ピカチュウパパ -
4年1月13日0時52分 -
(記事番号20567へのコメント)
一応このままはっきりしないと今後が不安なので
ディーラーにお願いしてチェックをしてもらいました。
バッテリー、オルタネーター、燃料ポンプ、INjなど
すべてテストしてもらった所OKでした。

結論はhyper-hcr32kaiさんの御指摘どおり
燃料が濃い状態でカブリ気味であると言うことでした。
GT-Rだと割と多い症状らしいです。
セルモーターで回すクランクスピードと着火がうまく合わないと
エンジンが掛かりにくくなりやすい。
と言うことなのですが色んな条件でクランクスピードが
遅れてくると最悪はエンジンが掛からなくなると言われました。

特にチューニングを進めて行くとエンジンの掛かりがどんどん難しくなり
慣れているオーナーだと問題無いらしいのですが
たとえばディーラーマンがお客サマの車を預かり
エンジンの始動に失敗してかぶらせてしまう事も割とあるらしく
最悪はかなり困ってしまう事になるらしいです。

そう言えば連れの32Rも同じように僕がやるとセルモーターをかなり回さないと
エンジンが掛かりません。(新品の33R用のポンプに換えてあります)
でもオーナーがやれば結構簡単にエンジンが掛かります。
(セルを回す時間はやはり長めです)
他人がエンジンを掛けるのを失敗してプラグをかぶらせてしまうと
バッテリーに頑張ってもらってセルを回し続け、うまく行けば
掛かりますが、下手をするバッテリーが上がりまずい事になります。

今回今後の事を考えてRの燃料ポンプに換えてしまいましたが
やはり今までの自分では踏み入れてはいけない
所に来てしまったのかな?とふと感じました。
まあこう言うもんだと慣れてくれば問題無いと思います。

ディーラーマンにはこの時期になるといじったスカイラインは結構掛かりにくい
のが多いので寒い(燃料の温度が低い状態)は始動時にちょっとしたコツがいります
と言われました。
おもわず”昔のハコスカみたいに?”と言っちゃいましたが
冗談ではなく”そのとおり(笑)”って事ですと・・・。

燃料は来すぎるくらい来てますし、車的にはなにも問題は無いようです。
今まで”走った後は問題なくエンジンが掛かる”と書いたのですが
”プラグを焼いたり、燃料が暖かければ問題なく掛かるはずですよ!”
って事なので状況も合いますし、これで解決した物と
思われます。
今までプラグを換えた時にも感じたのですが
8番だとRB20は普通問題ないはずなのですが
僕の車では凄く不安定になりました。
結局6番に落としてその時は対処したんですが
今回プラグを7番に換え丁度帳尻が取れていたところに
ポンプを換えたせいでエンジンの掛かりが悪くなったと言うのが
結論ではないかと感じました。
個体差はもちろんあると思うし
皆さんの車ではRポンプを換えても何も問題が無いのですが
僕の車では問題が起こりました。
これがきっと個体差なのでしょう。

本日燃料フィルターを5万5千キロ走った状態で交換しました。
特に過去ログにあるようにフィルターからどろどろの燃料が出てきた訳では
ありません。
ディーラーマンにも言われましたが
”燃料フィルター換えなくても現状だと問題ないですよ。”
と言う事だったですし、多分何も変化は出ないだろうと
思いつつ皆様から御指摘を頂きましたので
なんとか頑張って交換しました。
結果、運転した感じはちょっとアクセルに対して反応が良くなった
ような気がしますが、多分それも気のせいで何も変わってないような気がします。
ただ、音が変りました!
6000回転から上がなんか良い音になりました!
これは嬉しい誤算でした(爆)
ディーラーマンに言われたのはフィルターを換えると
ブーストを掛けて行った時の燃圧が少しだけ多分変ります。
という事だったのですが。
多分これが音に現れたんでしょう、きっと。
あと、フィルターは色々考えた挙句、R32用の物にしました。
トラブルシュートを行っている時に
基本と違う物を付けるとまた悩みが増えるからです。
Z32用は燃料ホースをいじると言うことだったので
その辺もちょっと不安でした。

エンジンのバキュームホースと違いCRCを吹いた程度では
全く駄目だし、力が掛からない場所だし簡単に抜けない為
かなり今日は疲れました。
30分で終わると思って気軽にやったのですが
結果それだけで2時間掛かりましたね。
燃料思った以上にドボドボガソリンが出てきたし、
ボルトを準備して無かったらパニックになっていたかも。

トップに戻る
20692
Re:原因が大体判明しました。
川越 -
4年1月13日8時33分 -
(記事番号20689へのコメント)
もしセルモーターを交換する機会が有れば寒冷地用に替えて見ては?
GT−Rもそうですがリダクションタイプで力が強いです。
始動時の音も違いますしね。 

私はセルが調子悪く通常の物にしましたが寒冷時は明らかに力が弱くなりますね。
音も軽い感じでリダクションタイプの音の方が好みです。

燃料フィルター交換の作業でご存じかと思っていましたが。
交換前に、
1.燃料ポンプのヒューズを抜く
2.エンジンを掛けエンストするまでアイドリングし燃圧を落す
その後燃料フィルター交換の作業に成ります。

先日キャブ車の燃料フィルター交換をしたのですが燃料ポンプのヒューズの
位置が分らず、燃料が吹くのを覚悟で燃料フィルターの交換をしました。
が、全く燃料吹かず・・・
機構が全く違うので燃圧を落す必要が無かったのです。
あと、フェールホースを買いに行ったらキャブとインジェクターは燃圧が全く違うの
でホースの互換性は無いと言ってました。
フェールホースを買う時も適応を間違わない様に準備が必要ですね。

遅い書込みでした・・・(^_^;

トップに戻る
20698
Re:原因が大体判明しました。
ピカチュウパパ -
4年1月13日13時4分 -
(記事番号20692へのコメント)
こんにちはレスありがとうございます。

川越さんは No.20692「Re:原因が大体判明しました。」で書きました。
>もしセルモーターを交換する機会が有れば寒冷地用に替えて見ては?
>GT−Rもそうですがリダクションタイプで力が強いです。
>始動時の音も違いますしね。 

あれ?そうなんですか?
連れの32Rはおんなじようなセルの音なんですけど。
なんか弱々しいのですが・・・
バッテリーが弱ってるからなんでしょうかね。
ちょっと手持ちの資料で調べてみます。

>私はセルが調子悪く通常の物にしましたが寒冷時は明らかに力が弱くなりますね。
>音も軽い感じでリダクションタイプの音の方が好みです。

ちょっと整備書を見て簡単に換えれそうだったら
予備部品として近いうちに手に入れておきましょうかね。
R用と寒冷地仕様のセルモーターはそのまま
付くかどうかと言うのがとりあえず判らないんですが。
まあ調べられる範囲で見てみます。

>燃料フィルター交換の作業でご存じかと思っていましたが。
>交換前に、
>1.燃料ポンプのヒューズを抜く
>2.エンジンを掛けエンストするまでアイドリングし燃圧を落す
>その後燃料フィルター交換の作業に成ります。
>
>先日キャブ車の燃料フィルター交換をしたのですが燃料ポンプのヒューズの
>位置が分らず、燃料が吹くのを覚悟で燃料フィルターの交換をしました。
>が、全く燃料吹かず・・・
>機構が全く違うので燃圧を落す必要が無かったのです。
>あと、フェールホースを買いに行ったらキャブとインジェクターは燃圧が全く違う
の
>でホースの互換性は無いと言ってました。
>フェールホースを買う時も適応を間違わない様に準備が必要ですね。

ポンプを換える時に燃圧を抜く方法は調べたので
ちゃんとやって作業したんですが
たぶんフィルターに残っていたホースが
ドブドブと出てまいりました。
ウエスで受け止める予定だったんですが
手が入りにくい部分だった為
全然間に合いませんでした。
たまたま下に潜るために敷いていたダンボールが
受け止めてくれたのでラッキーだったんです。
すぐに気化しましたし(^^;

あとやはりホースには色々種類が存在するんですね
昨日作業した時に抜いたホースは普通の硬さでは無かったですね〜
自分の知る限りあれは特殊なホースだと感じました。

>遅い書込みでした・・・(^_^;

そんなこと無いですよ。
まだまだやらないといけないことは
沢山あるので(^^;
次は何が壊れるかわからないし。
セルモーターも正直完調かどうかなんて判りませんし。

どうもありがとうございました。

トップに戻る
20708
Re:原因が大体判明しました。
川越 -
4年1月13日20時45分 -
(記事番号20698へのコメント)
>ちょっと整備書を見て簡単に換えれそうだったら
>予備部品として近いうちに手に入れておきましょうかね。
>R用と寒冷地仕様のセルモーターはそのまま
>付くかどうかと言うのがとりあえず判らないんですが。
>まあ調べられる範囲で見てみます。
寒冷地仕様のセルとRのセルは同じです。
取付けはセルモーターの交換だけですよ(^_^)b

ちなみにポンプの音ですが、フェールタンクもR用にすると音は小さくなります。
あと、取付け方法で音はかなり変るようです。

トップに戻る
20695
Re:原因が大体判明しました。
typeM-R -
4年1月13日9時15分 -
(記事番号20689へのコメント)
 おはようございます。

 原因究明、解決ということで、おめでとうございます。
 また、却って、余計なレスをしたようで、ご迷惑をおかけしました。

 ただ、当方の現状では、この何年間か、R32Rポンプ+Z32フィルターの組み合わ
せで、特に不具合はないようですので、蛇足ながら、書き込んでおきます。

トップに戻る
20696
ありがとうございました。
ピカチュウパパ -
4年1月13日12時54分 -
(記事番号20695へのコメント)
こんにちは。

typeM-Rさん、色々教えていただき本当にありがとうございました。

> 原因究明、解決ということで、おめでとうございます。
> また、却って、余計なレスをしたようで、ご迷惑をおかけしました。

そんなことはありません、typeM-Rさんのおかげで燃料フィルターを
交換しようと思い切ったんですし、それ以外の事も色々わかりました。
ただtypeM-Rさんのお勧めのZ32用フィルターは今回あきらめました。
それは僕の知識と技量が不足していたからです。
エンジンのインテーク系であれば、それなりにイメージが判るので
間違いなくやっていたと思いますが
燃料系ははっきり言って自分では良く判りません
径が違うホースを細工する自信が無かった為です。
今回自分で手を汚して燃料フィルターを換えたので
なんとなく燃料系のイメージが少しですが判りました。
typeM-Rさんに”予備のホースを持っていた方が良いですよ”
と言われたのもそのとおりだと思いました。
ホースが抜けないのであっさりホースを裂いてから
新しいホースに換えたら簡単だったと思います。
今回の作業で思ったよりホースを傷つけてしまった為
今後もし万が一ガソリンがあのホースから漏れていたら
燃料ホースを購入して組みなおします。
長さも、もう判りますし次は簡単に換えれると思います。

> ただ、当方の現状では、この何年間か、R32Rポンプ+Z32フィルターの組
み合わ
>せで、特に不具合はないようですので、蛇足ながら、書き込んでおきます。

わかりました、参考になります自分の友人もRのポンプに換えてますが
何一つ不具合はありません。
あえて言うならポンプの作動音が大きくなったくらいですかね(笑)

typeM-Rさん、いつも貴重な情報ありがとうございます。
また今後ともよろしくお願いします。
もし気を悪くされていたらごめんなさい。
今回思い切って燃料ポンプを換えて本当に満足してるんです。
今まではトランクの燃料ポンプとエンジンルームが頭の中では
切り離されていたんですけど
おかげでイメージが繋がりましたし、ポンプにアース線を引く意味も
判ってきました。
サイドステップを組んでいるのでエンジンルームからフェンダーを通る
室内の配線ルートが現在は遮断されてしまっているんですが
何らかの方法でバッテリーの−端子からバッテリーまで
線を引っ張って行くつもりです。
電気の線ならいつも仕事でやってるんでイメージがすぐに湧きますから。

ではどうもありがとうございました!

トップに戻る
20704
Re:ありがとうございました。
typeM-R -
4年1月13日17時8分 -
(記事番号20696へのコメント)
 こんばんは。

>何らかの方法でバッテリーの−端子からバッテリーまで
>線を引っ張って行くつもりです。

 エンジンルーム内の運転席の前のフェンダー寄りに三角のスポンジのふたがあります。
 それをはずすと、中に配線の束が見えます。
 そこに配線を割り込ませれば、「室内のアクセルペダルの上」に出ますので、試してみて
ください。
 最初は細い針金で試してみて、それから、ドライバーを差し込み、太い配線を入れると良
いと思います。
 ブースとメーターのパイプ、配線等大分大きなものも通ると思いますので、お試しあれ。
 

トップに戻る
20706
室内配線用のルート
ピカチュウパパ -
4年1月13日17時59分 -
(記事番号20704へのコメント)
どうも、こんばんは
ええと前回に書いたと思うのですが
サイドステップをですね両面で貼り付けているため
フェンダーアーチのルートはもう遮断されてしまいました。
そのルートはブーストメーター水温、油温、EVCでほとんど一杯一杯に
なっています。

同じルートで助手席側も潰れているんですよね。

ECVのケーブルを通すのに触媒付近の丁度助手席の下に
穴を空けてありますが
まあそこを通せば室中に入れないことは無いです。
助手席のグローブBOX付近にフェンダーを通らないルートが
あればありがたいのですが。
切らないと無いですかね?

typeM-Rさんは No.20704「Re:ありがとうございました。」で書きました。
> こんばんは。
>
>>何らかの方法でバッテリーの−端子からバッテリーまで
>>線を引っ張って行くつもりです。
>
> エンジンルーム内の運転席の前のフェンダー寄りに三角のスポンジのふたがあり
ます。
> それをはずすと、中に配線の束が見えます。
> そこに配線を割り込ませれば、「室内のアクセルペダルの上」に出ますので、試
してみて
>ください。
> 最初は細い針金で試してみて、それから、ドライバーを差し込み、太い配線を入
れると良
>いと思います。
> ブースとメーターのパイプ、配線等大分大きなものも通ると思いますので、お試
しあれ。
> 
>

トップに戻る
20716
Re:室内配線用のルート
typeM-R -
4年1月14日0時23分 URL
(記事番号20706へのコメント)
 こんばんわ。

 「フェンダーアーチのルート」とは「エンジンルームと室内を仕切っているバルクヘッド
の左右にある三角のスポンジのふた」経由のことでしょうか?
 スポンジの下から、ゴムのグロメット?を経由して直接に室内のアクセルペダルの上に通
じるので、インナーフェンダーを触ることなく配線は室内に引ける場所です。

 もしここが両方ともふさがっているようでしたら、AT車ならば、クラッチ穴が鉄板で塞い
であるので、確か10mmのボルトを2本外せば、この穴(約60mm?)を利用することができると思
います。
 また、あまりお勧めではないですが、両ドアヒンジの下にドア内部の配線を室内に引き入
れるところがありますが、ここは配線を一度外へ出してから室内に入れる形になるので、水
の心配がありますが、穴を開ける必要がないので、検討の余地はあると思います。

 私の場合は、後期5MTなので、運転席側だけですが、このバルクヘッドの三角の穴から、
ブースト計3芯と燃圧計3芯の配線、角目用フォグと後付フォグスイッチ用配線0.75スケア線
2本、4mmバキュームホース、8mmビニール被服線(バッテリーの「−」から室内経由、トラン
クのポンプ横アースまで)を通して、アクセルペダル横のプラスチックカバーの中で振り分
けて、ダッシュ下からコンソールへ行くものと、そのままフロア、リアシートを経由してト
ランクへ行くもの、という形でを使っています。助手席側は使っていません。

トップに戻る
20721
Re:室内配線用のルート
ピカチュウパパ -
4年1月14日15時55分 -
(記事番号20716へのコメント)
こんにちは。
判りやすいレスありがとうございます。
なるほどインナーフェンダーをはぐらなくても
何とかして通せると言うことなのですね。
線を通すための道具は会社にあるのでやってみます。

typeM-Rさんも助手席側は使われてないのですね。
実はこっちの方に室内からエアクリーナーの位置まで
外気温センサーを引いているのですが
インナーフェンダーが開けられないので
無理やりドアの隙間から通しています。
こっちの方もそのまま下の落とせるのであれば
スポンジのところから引き直ししたいと思いますので
次の週末にでもやって見るつもりです。

あと自分のはATからMTに乗せ換えてるので
クラッチの方のふたのルートも無くなっていると思います。
まあやってみますね
ありがとうございました
 
typeM-Rさんは No.20716「Re:室内配線用のルート」で書きました。
> こんばんわ。
>
> 「フェンダーアーチのルート」とは「エンジンルームと室内を仕切っているバルクヘッ
ド
>の左右にある三角のスポンジのふた」経由のことでしょうか?
> スポンジの下から、ゴムのグロメット?を経由して直接に室内のアクセルペダルの上に通
>じるので、インナーフェンダーを触ることなく配線は室内に引ける場所です。
>
> もしここが両方ともふさがっているようでしたら、AT車ならば、クラッチ穴が鉄板で塞
い
>であるので、確か10mmのボルトを2本外せば、この穴(約60mm?)を利用することができると
思
>います。
> また、あまりお勧めではないですが、両ドアヒンジの下にドア内部の配線を室内に引き
入
>れるところがありますが、ここは配線を一度外へ出してから室内に入れる形になるので、
水
>の心配がありますが、穴を開ける必要がないので、検討の余地はあると思います。
>
> 私の場合は、後期5MTなので、運転席側だけですが、このバルクヘッドの三角の穴から、
>ブースト計3芯と燃圧計3芯の配線、角目用フォグと後付フォグスイッチ用配線0.75スケア
線
>2本、4mmバキュームホース、8mmビニール被服線(バッテリーの「−」から室内経由、トラ
ン
>クのポンプ横アースまで)を通して、アクセルペダル横のプラスチックカバーの中で振り分
>けて、ダッシュ下からコンソールへ行くものと、そのままフロア、リアシートを経由して
ト
>ランクへ行くもの、という形でを使っています。助手席側は使っていません。

トップに戻る
20723
Re:室内配線用のルート
typeM-R -
4年1月14日16時55分 -
(記事番号20721へのコメント)
 こんにちは。

 とりあえずは、エンジンルーム左右のスポンジを外して中を覗いて見てみてください。
 グロメットを少しカットしますが、その前に針金が運転席のアクセルペダルの上に出れば
大丈夫、通せます。
 それから、MT仕様でしたら、クラッチ穴は使えません。
 がんばってみてください。

トップに戻る
20755
Re:室内配線用のルート
ピカチュウパパ -
4年1月18日20時7分 -
(記事番号20723へのコメント)
こんにちは
遅くなりましたが今日配線ルートの方を確認しました。
やはりいつも通しているルートでした。
ホイールハウスのカバーを外さずに通した事は無いのですが
強めの針金も持って居ますので
それでやって見ます。
かなり多めに線を通してるので
グロメット自体に空きが無いようでしたら
助手席ルートも考えて見ます。
どうもありがとうございました。

typeM-Rさんは No.20723「Re:室内配線用のルート」で書きました。
> こんにちは。
>
> とりあえずは、エンジンルーム左右のスポンジを外して中を覗いて見てみてくだ
さい。
> グロメットを少しカットしますが、その前に針金が運転席のアクセルペダルの上
に出れば
>大丈夫、通せます。
> それから、MT仕様でしたら、クラッチ穴は使えません。
> がんばってみてください。

トップに戻る
20763
*** 投稿者削除 ***
typeM-R -
4年1月18日23時55分 -
(記事番号20755へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

トップに戻る
20764
Re:室内配線用のルート
typeM-R -
4年1月19日0時6分 -
(記事番号20755へのコメント)
 こんばんわ。

>やはりいつも通しているルートでした。
>ホイールハウスのカバーを外さずに通した事は無いのですが
 三角のスポンジ穴から細い針金を通せば、アクセルペダルの上に通じますので、室内から
見ればすぐわかるはずです。
 その後、余裕があれば、逆にアクセル側からドライバーを入れてみれば、エンジンルーム
からも状況が確認できます。ホイールハウスカバー脱着の時間で配線が通ってしまうと思い
ます。
 針金にビニールテープでコネクターを付け、室内側から引き入れれば、割合太い配線でも
簡単に通ると思います。
 ただ、あまりグロメットに切り込みを入れすぎると、隙間風の心配と?、干渉材の役目を
しなくなりますので、気をつけてください。
  
>助手席ルート
 このルートは未通ですが、多分、コンピューターユニットの上、又は裏側に出てくると思
います。
 ここは多分太いエンジンハーネスが通っていると思います。

 

トップに戻る
20725
クランキング
mura mail
4年1月14日20時8分 -
(記事番号20689へのコメント)
ご無沙汰しております。<(_ _)>
その後のエキマニやマフラーなどはいかがでしょうか。

標記の件ですが、私もやや時間がかかりますが、初爆までの時間は1S〜1.5Sくらいとい
ったところでしょうか。
寒冷地仕様なのでツヨイセルモーターです。
ある程度燃料を濃い目に吹くと時間がかかるのは事実ですよ。
仕様変更した冬にはかなりかぶらせましたし、バッテリーも駄目にしました。
始動後には必ずストール気味になるので、一度ショップに相談したところ、インジェクター
の制御に関してからむよう要素に、初期燃料噴射量なるものがあるようです。
寒冷地での大容量インジェクター装着車では、これもうまくチュニングしてかぶりづらくし
ているようです。
また、同じように他人に運転させてかぶらせられたこともありますし、ディーラーに持ち込
んでも自分で入庫させられます。
完璧私にしか簡単にエンジン始動はできなくなっています。

トップに戻る
20726
Re:クランキング
ピカチュウパパ -
4年1月14日22時15分 -
(記事番号20725へのコメント)
こんばんは!
お久しぶりです。
お世話になっております。

muraさんは No.20725「クランキング」で書きました。
>ご無沙汰しております。<(_ _)>
>その後のエキマニやマフラーなどはいかがでしょうか。

その件でメールを書いていたのですが
ちょっと自問自答になって自爆気味になっていたので書いたまま中断しています
近いうちにまた送ります
相談に乗ってやってください。

>標記の件ですが、私もやや時間がかかりますが、初爆までの時間は1S〜1.5Sく
らいとい
>ったところでしょうか。

実を言うとフィルターを換えてテストした後。
子供を車から降ろす時に気を取られすぎていて半ドアで長時間放置してしまい。
またしてもバッテリーを上げてしまいました〜
充電したばかりだったのに。すみません関係ないですね。
で、今日充電が終わりましてフィルターを交換後に何度かテストして見ました。
最初に掛ける時は1.5Sからチョイ長め位ですかね。
ディーラーの人にも言われたんですがエンジンを吹け切切らした後
(プラグを焼いた後ですかね)
は掛かりやすいとの事ですが
この状態なら0.5S位で掛かります。(ちょっと放置して温度が下った状態でもです)
ですのでやはり問題は無いように思います。

>寒冷地仕様なのでツヨイセルモーターです。
>ある程度燃料を濃い目に吹くと時間がかかるのは事実ですよ。
>仕様変更した冬にはかなりかぶらせましたし、バッテリーも駄目にしました。
>始動後には必ずストール気味になるので、一度ショップに相談したところ、インジ
ェクター
>の制御に関してからむよう要素に、初期燃料噴射量なるものがあるようです。
>寒冷地での大容量インジェクター装着車では、これもうまくチュニングしてかぶり
づらくし
>ているようです。

誤解を招くようなのでQ&Aにはあえて書かなかったのですが
CPUのROMを何セットか持ってまして
最初に問題が起こった状態のROMがAなのですが。
このAはアイドリング付近の低回転の状態がおかしいのです。
まず何がおかしいかと言うと
純正、B、C、が純正と同じアイドリング回転数に対し
AのROMは負圧、アイドリング回転数が合いません。
軽くアクセルを回して、たとえばバックで車庫入れをした場合は
アクセルを離すと突然2000回転付近にアイドルアップし
1分くらい掛けてようやくアイドリング回転数に落ち着いて行きます
こう言う症状が多い為かもしれませんが妙に無駄な燃料を噴射する感覚で
燃費も悪いんです。
作った人に確認してもアイドリング付近はノーマルのデーターとは
なにも変更してません!と回答が返ります。
ただ上記以外は全く問題は無く、低速から高速に掛けてトルク感も一番で
フィーリングはこれが一番良いのです。

で、これも原因かなとエンジンの掛かりが悪くなったので
純正、B、CのROMにチェンジしてテストを
繰り返しました。
でも初爆の後の、おそらくカブリ気味だと思われる
不安定な状態からアイドリングに落ち着くまでの時間が
それぞれ少しだけ違いがあるだけで
特にエンジンの掛かりに関してはどのROMも同じでした。
ただ全てを比べた感じだと
AのROMが一番カブリ気味の状態が長いのは間違い無いと思います。

今回muraさんのレスで始めて聞く言葉”初期燃料噴射量”
と言うデーターがAのROMだけ変えてある感じがありますね。
もう少し現状で落ち着いたら
作成者に確認してみるつもりです。

>また、同じように他人に運転させてかぶらせられたこともありますし、ディーラー
に持ち込
>んでも自分で入庫させられます。
>完璧私にしか簡単にエンジン始動はできなくなっています。


なるほど!この前ディーラーで同じ事を言われた時に感じた事なのですが
ようは
”自分の車の癖は自分にしか理解出来ないし、それになれるしかない”
と言うことですよね。

自分はまだ大容量INJすら組んで居ない状態ですし。
まさか、こんな状況になるとは
夢にも思ってませんでした。
前に乗っていた車にも同じようなクセがありました。
今のスカイラインには元がAT車だった為かどうかはわかりませんけど
エンジンの掛かりに関しては物凄く調子が良かったんです。
バッテリーが弱るとちょっと遅い時もありましたが
セルさえゆっくりでも回ればそれだけで掛かりました。
だから少し甘く考えていた部分がありました。

実は既にある程度クセをつかんでいてこの掛け方なら全然早く掛かるな〜
って言うのは知っていたんです。

ただ、掛かりにくくなった原因が一体何なのかが判らなかったんです。
だからあえてエンジンを掛ける時はノンアクセリングで時間を測るように
エンジンをスタートさせていました。

次からはアクセルも使って一番うまく掛けられるように
色々練習してみます!

muraさん、本当にありがとうございます。

明日からは嫁さんに”なに!また壊れてんの!?”
とは言わせないようちゃんと努力します。
あ、本人に運転させたら一緒か(爆)

トップに戻る
20813
Re:原因が大体判明しました。
hyper-hcr32kai -
4年1月22日23時52分 -
(記事番号20689へのコメント)
こんばんわ。
残業続きで、全然見ておりませんでした。
原因が判明したようで、良かったですね。
今更かもしれませんが、エンジンオイルの粘度によってもエンジンのかかりが変わり
ますよ。
自分は、夏冬兼用で10W−50のオイルを使っておりますが、
今時期の北海道では、朝一のエンジンのかかりが悪いです。
でも、エンジンを回したときは、固めのオイルの方がフィーリングがいいので、我慢
しております。
それでは、失礼します。


[インデックスに戻る]