R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月5日10時45分(#17715)
├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FiNALiST 3年1月5日11時40分(#17716)
│└◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月5日22時23分(#17722)
│  ├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FiNALiST 3年1月5日22時58分(#17723)
│  │└◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月7日1時54分(#17733)
│  │  └・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FiNALiST 3年1月7日14時50分(#17742)
│  └・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -tom 3年1月9日16時4分(#17776)
└◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -typeM-R 3年1月8日0時41分(#17747)
  └◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月8日18時52分(#17754)
    ├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -かこ@HNR32 3年1月9日0時8分(#17761)
    │└・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月9日1時52分(#17766)
    ├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -typeM-R 3年1月9日0時56分(#17762)
    │├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -川越 3年1月9日1時21分(#17765)
    ││└◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月9日2時11分(#17768)
    ││  └・メーターとパワステの関係について? - -川越 3年1月9日10時12分(#17771)
    │├◇Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月9日2時7分(#17767)
    ││└・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -typeM-R@コマーシャル 3年1月9日14時26分(#17775)
    │└・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -FKSG 3年1月10日19時33分(#17790)
    └・Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて? - -りょっぺ 3年1月10日11時21分(#17789)

トップに戻る
17715
クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月5日10時45分 -
H2年式タイプM、MT車両です。

クラッチブラケットに、クラッチペダルの戻りストッパーとして、スイッチが付いていると
思いますが、これは一体何の役割をしているのか教えて下さい。

クラッチの遊びが少し多かったので、ストッパーを少し奥にしたところ
エンジンをかけて4〜5分運転すると重ステになるようになりました。
エンジンを切るまでずっとで、切った後再始動後は4〜5分は軽い状態で、また重ステにな
ります。
プッシュロッド長調整で解決するものでしょうか?
また、この調整に使用しやすい工具等も知っている方がいたら教えて下さい。
また、このストッパーの適正位置などがあったら教えて下さい。

質問ばかりですが、お願いします。


トップに戻る
17716
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FiNALiST -
3年1月5日11時40分 URL
(記事番号17715へのコメント)
私のは平成1年のMT タイプMなんですけど、クラッチペダル遊び調整して、
かなり奥の方&ショートストロークで繋がる様にしてありますが、
そういった状況にはなってませんが?
あれはパワステのセンサなんですか?
てっきりクラッチのON、OFFのセンサだと思ってたんですけど。

重ステになった時は警告灯等の点灯は無いんですか?

トップに戻る
17722
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月5日22時23分 -
(記事番号17716へのコメント)
お返事有難うございます。

あれがパワステのセンサかどうかはわかりません。
何の役割をしているのかわ
ただ、スイッチを再びかなり手前に戻したところ、その症状にはなりません。
もう一度奥にしたところまたなりました。
(カプラーを外しても、同症状になりました。)

ペダルの遊び調整は、ブラケット交換の際に変化を求めておそらく標準の位置よりは奥の方
にしました。
その結果、遊びが標準より多くなったんですが、Finalistさんの車両はこの際に奥にしても
特に弊害はなかったということでしょうか?
警告灯は、重ステになるとほぼ同じ時期に点灯します。
手前にしている時(重ステにならない時)は点灯しません。

クラッチON・OFFのセンサだとすると、これが点灯し重ステになることの他にも
クラッチやその他の機関に弊害を与えるようなものなのでしょうか?

ディーラーは近いので、以前は尋ねに行ったりしてたんですが、直さなくて良い部分や
回答がその場で適当だったり不信感を抱くことが多かったのでわがままですが知っている方
がいれば教えて下さい。
今回の件はインターネット等でいろいろ調べてもわかりませんでした。

トップに戻る
17723
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FiNALiST -
3年1月5日22時58分 URL
(記事番号17722へのコメント)
クラッチペダルの所にあるので、今までクラッチのセンサだと思ってたんですが、
違うんでしょうかね、なんのセンサかは今度ディーラに部品を取りに行く時にでも、
聞けば分かると思いますよ。(近々行くので)

ペダルの遊び調整ですが、クラッチのマスターから出てるロッドを回して、
普通に調整しましたよ。窮屈ですが、難しい作業では無いですね。
私の場合は、切れる位置を奥の方にしました。
そうすると、かなり踏み込む量が増えてしまい、乗りづらいので、
例のセンサで調整しました。特に警告等はつきませんが。

後、私の車はハイキャスロックをしてあるので、
もしかするとHICAS警告等は点灯しないかもしれませんね。(笑)
でも、重ステにはなりません。

それと、点灯する警告等は、HICAS警告等ですよね?

例のセンサがクラッチON・OFFの信号であっても、
センサ不良や、接触不良でクラッチを切ったままの信号で、
車速が出るのがおかしいとECUが判断して、
フェイルセーフって場合も考えられますが。(^^;
実際どういう制御をするのかは不明ですね・・・うーん、また調べときます。

トップに戻る
17733
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月7日1時54分 -
(記事番号17723へのコメント)
Finalistさん、親切に有難うございます。

警告灯は、ハイキャス警告灯です。
ロッド長調整の件ですが、ロックナットは緩めなくてもロッドを回すだけで良いのでしょう
か?
ブラケット交換の際調整をしたと書きましたが、ロックナットの方(6mm)が、狭くてなか
なか角度の合うメガネレンチがなく苦労したので尋ねましたが、ロッドを回すだけなら何と
かできそうです。
上の記事でFinalistさんが書かれていることと全く同じ調整理由で、今回に至りました。

まずは手軽なスイッチ不良であることを期待して交換してみようと思います。
ありがとうございます(^o^)

トップに戻る
17742
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FiNALiST -
3年1月7日14時50分 URL
(記事番号17733へのコメント)
>ロッド長調整の件ですが、ロックナットは緩めなくてもロッドを回すだけで良いのでしょ
う
>か?

いえ、ロックナットを緩めないと調整出来ませんよ。
書くのを省いてました、申し訳ないです。
コンビネーションレンチ等でやったかもしれないですね、ちょっと記憶が。(笑)
狭い所ですが、なんとか出来るはずです、
私はそんなに力がある方では無いので。(^^;;

トップに戻る
17776
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
tom -
3年1月9日16時4分 -
(記事番号17722へのコメント)
>ただ、スイッチを再びかなり手前に戻したところ、その症状にはなりません。
>もう一度奥にしたところまたなりました。
>(カプラーを外しても、同症状になりました。)

この事から、そのスイッチを奥に移動する事によって、実際にはクラッチが
つながっている状態(ペダルから足をはなし、ペダルがスイッチの所へ
戻っている状態)にも関わらず、HICAS コントローラーへの信号は、スイッチが
切れている(恐らく本来クラッチが切れている時と同じ)ままになっている
のだと思われます。その為、クラッチが切れているのに、車速信号だけが
入ってきて、フェールセーフ状態に移行しているのでしょう。実際の
フェールセーフへの移行条件までは判りませんが、恐らく何らかのロジック
に引っかかってフェールセーフになっている事はほぼ間違い無いと思います。

考えられる原因は、

・スイッチに対するペダルの当たる角度が、通常と異なる為、正しく
 スイッチをオン・オフ出来ないでいる。(経年変化による接触不良
 等のため、今までの位置でしかオンオフを検出出来ないでいる可能
 性有り)
・コネクタの接触不良や、ハーネスの断線により、標準の取り付け位
 置でしか、信号が送られないでいる。

辺りではないでしょうか?

トップに戻る
17747
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
typeM-R -
3年1月8日0時41分 -
(記事番号17715へのコメント)
 こんばんわ。
>クラッチブラケットに、クラッチペダルの戻りストッパーとして、スイッチが付いている
と
>思いますが、これは一体何の役割をしているのか教えて下さい。
 
 これは、クラッチスイッチという名称で、ASCD及びSUPER HICAS装着車に装備されている
ものです。
 スーパーハイキャスのシステム図を見ると、ハイキャスコントローラーの入力信号に、こ
のクラッチスイッチ(MT車)とパーキングスイッチ(AT車)の入力信号が併記してあります。
 また、パワーステアリングについては、同様に、このクラッチスイッチが関係しているよ
うで、据え切り時のステアリングが重くなるのは、どうもこのクラッチスイッチの入力信号
が異常であったため、フェイル セーフが作動していたと思われます。
 この時には、ハイキャス警告灯が点滅して異常個所の表示をするようです。

 整備書要領書によれば(以下、転記)、
 
 車速感応式電子制御パワー ステアリング システムでは、バルブ感度を車速に応じて制
 御し、ステアリングの操舵力を得ている。そのため通常走行中に車速信号が10秒以上入ら
 ない場合には、車速30Km/h〜60Km/hでの操舵力を確保するように、フェイル セーフ制御
 している。
  したがって、車両停車時にフット ブレーキ信号、パーキング ブレーキ信号及びトラ
 ンスミッションのポジション信号(AT車はNまたはPレンジ信号、M/T車はニュートラル及び
 クラッチ信号)が、EPSコントロール ユニットへ入らなかった場合には、上記フェイル 
 セーフ制御状態となり、「据え切り時ステアリングが重い」という故障現象が出る場合が
 ある。
 
 というように記載してあります。



 

トップに戻る
17754
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月8日18時52分 -
(記事番号17747へのコメント)
typeM-Rさん、有難うございます。

ところで、据え切り時というのはいっぱいまでステアリングを切った状態ですよね?
「クラッチスイッチが異常であれば30〜60km/hの操蛇力を確保する」のがフェィルセー
フだという説明ですが、ということは常時高速走行時並の操蛇力になる私の車は、
スイッチ異常じゃなく他箇所がどこか故障しているんですね・・・。
(ハイキャス警告は点滅ではなく常時点灯です。重ステは、ベルト外した時のようなすごい
重さではなく走りだしても軽くならない軽自動車のパワステ無し位です。)

電子部品を心当たりから交換していくのはお金もかかりますし、
ここは少し遠出して、評判の良いディーラーを探してみようと思います。
コンサルトにかけてもらうのが一番みたいですね、ありがとうございました!




トップに戻る
17761
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
かこ@HNR32 mail
3年1月9日0時8分 -
(記事番号17754へのコメント)
>ところで、据え切り時というのはいっぱいまでステアリングを切った状態ですよね?

「据え切り」というのは、

車を前進も後進もさせずに(よーするに止まったままで)
ステアリングを切ること

です。

トップに戻る
17766
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月9日1時52分 -
(記事番号17761へのコメント)
かこ@HNR32さん、有難うございます。

教習所時代からずっと勘違いしていました・・・
Uターンしている時に、「据え切りするとパワステ痛むよ」と言われて以来
据え切りはいっぱいまで切ることと思っていました(^_^;f

トップに戻る
17762
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
typeM-R -
3年1月9日0時56分 -
(記事番号17754へのコメント)
 こんばんわ。

>(ハイキャス警告は点滅ではなく常時点灯です。
 
 警告灯は、自己診断中は、点滅をして、異常個所を点滅信号で表示します。
 しかし、車速30Km/h以上または、自己診断開始後、5分経過すると、自己診断は解除され
るようになっているようです。
 
 ここで、常時点灯ということですので、他の原因があるようにも考えます。

 例えば、これは経験則といわれるものだと思いますが、私の経験では、いつも高速道通勤
ですので、ハンドルボスを交換して、前期用のボスを後期型に使用した時などは、走行距離
で40Kmくらいで、常時点灯になりましたが、キースイッチOFFで何事もなかったように元に
戻り、原因が解るまで苦労したことがありました。

 この時は、高速走行中でしたので、重ステの比較ができませんでした。
 結局、ハンドルボス交換による舵角センサーの位置ずれを起こし、ハイキャス警告灯が常
時点灯状態になってましたので、これが原因と解るまでは、しばらく悩んだことがありまし
た。
 
 ということは、「ハンドルボス交換してませんか ?」 ということも常時時点灯の原因の
ひとつと考えられます。その結果、フェール セーフ状態になっているかも ?

 また、パワステオイル量の不足でも常時点灯になるようですので、先ずはすぐできるオイ
ル量チェックをしてみたらいかがですか。その次は、パワステベルトの張り具合もすぐでき
るチェックです。

 他には、車速信号の入力異常も同様です。

 コンサルトをかければ、すぐ解るとは思いますが。

トップに戻る
17765
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
川越 -
3年1月9日1時21分 URL
(記事番号17762へのコメント)
> 他には、車速信号の入力異常も同様です。
σ(^^)最近なりました。
スピードメーターの故障(ケーブル破損)の時、パワステ異常+異音がしました。

トップに戻る
17768
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月9日2時11分 -
(記事番号17765へのコメント)
川越さん、ありがとうございます。

メータの故障で起こる、パワステ異常+異音というのはどのようなものでしょうか?
以前メータの針が低速で揺れていたので持ち込んだところ、
10分程で、換えたら確実だけど修理しときました。と言われて、
直っていたのでそのまま現在もほったらかしのままになっています。
下から見た限りでは、何をどうしたかまったくわかりませんでしたが。

トップに戻る
17771
メーターとパワステの関係について?
川越 -
3年1月9日10時12分 -
(記事番号17768へのコメント)
>メータの故障で起こる、パワステ異常+異音というのはどのようなものでしょうか?
>以前メータの針が低速で揺れていたので持ち込んだところ、
>10分程で、換えたら確実だけど修理しときました。と言われて、
>直っていたのでそのまま現在もほったらかしのままになっています。
>下から見た限りでは、何をどうしたかまったくわかりませんでしたが。

修理としては、オイルを付けたのでしょうね。
私も数年、メーターが低速で振れた状態で乗っていました<他に問題は有りませんでした。

しかし、ついにケーブル破損でメーターが全く動かなく成りました。<ケーブル破損に関し
ては過去ログにいろいろ出ています。
動かないと言う事は車速パルスが出ていない状態(メーター裏からパルスを取っている)で
後付のスピードメーターもナビも動きませんでした。
パワステは、異常に重くなる事が有り、エンジンルームから聞き慣れない異音がしたのでパ
ワステも壊れたと思っていましたが、メーターケーブルを交換したら直って仕舞いました。
今回、このQ&Aを見て原因が車速信号が入らなかった事で有ると納得した次第です。

トップに戻る
17767
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月9日2時7分 -
(記事番号17762へのコメント)
typeM-Rさん、再び有難うございます。

先程の上記の説明は、ハイキャス自己診断時と仮定したものだったのですね。
全く気付かなく、運転中のことと勘違いしていました。
ハイキャス自己診断はコピーした記憶があるので、明日やってみます。
それで出なければ、あきらめてディーラーを探すことにします。

ハンドルボスは3年前程に交換して、たまに警告灯が点灯することがありましたが、
その頃はフルードが漏れたり噴いたりしていたので、それが原因だと思います。
重ステをキープしているのを、フェールセーフ状態という場合もあるのでしょうか?

電子部品じゃない部分のメンテナンスは、こまめにする方です。
オイル量なども大丈夫です。
スイッチを奥にした時にしか常時点灯にはなりません。

まずは自己診断をしますが、やはりコンサルトを受けるべきですね。
わがままな質問ばかりですいませんでした、できることからしていこうと思います。

トップに戻る
17775
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
typeM-R@コマーシャル -
3年1月9日14時26分 -
(記事番号17767へのコメント)
 こんにちは。

>ハンドルボスは3年前程に交換して、たまに警告灯が点灯することがありましたが、
>その頃はフルードが漏れたり噴いたりしていたので、それが原因だと思います。
>重ステをキープしているのを、フェールセーフ状態という場合もあるのでしょうか?

 ハンドルボスについては、過去ログにレスがあると思いますが、R32のハイキャス仕様車
だけでも、前期、後期でそれぞれ、舵角センサーの位置の違いがあります。
 これが原因で、警告灯がつく場合が、前述の例示です。

 3年ほど前に交換済みのハンドルボスは、型式に合った物ならば大丈夫だと思いますが、
違う場合は、気をつけなければならないと思います。
 ボスの仕様の違いは、ボス売り場の仕様一覧で確認ができますので、もう一度再確認を
するのも方法かと思います。
 原因を即座に特定することは大変困難かと思いますが、消去法で、一つずつ確認をして
いくのも、自分の車の現在の状況を自分で把握するという点においては、大変有益なこと
ではないかと思います。

 外国の故人の言葉に
 「Knowledge is The Power」という言葉がありますが、直訳すれば「智は力なり」、
 後日、確実に自分の力になりますので、いろいろとがんばってみてください。
 

トップに戻る
17790
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
FKSG -
3年1月10日19時33分 -
(記事番号17762へのコメント)
皆様、色々と参考になる投稿有難うございました。

本日、何回かハイキャス自己診断を実施しましたが、始まりさえしませんでした。
ということで、開始条件の信号が出せてないということかなと思い、
舵角中立信号・ブレーキ信号・クラッチスイッチの信号・転舵角信号・車速のうちどれかが
出力されてないということでしょうか。

日中に時間があるときに、ボスの見直しもかねて各信号もテスターで調べてみることにしま
す。

それでもわからなかったら、ディーラーへもっていきます。
最初からコンサルトにかければいいことですが、こういう回りくどいレスを書いて申し訳あ
りません。
ご容赦下さい。


トップに戻る
17789
Re:クラッチブラケットに付いているパワステ関係のスイッチについて?
りょっぺ mail
3年1月10日11時21分 -
(記事番号17754へのコメント)
>(ハイキャス警告は点滅ではなく常時点灯です。重ステは、ベルト外した時のよう
なすごい
>重さではなく走りだしても軽くならない軽自動車のパワステ無し位です。)

初めての投稿です。
私のタイプM(平成3年2ドア)も同じ症状でしたが、ヒューズ切れと言うことで一
応復活しました。すでにチェックいれてるかも知れませんが、一応ご参考までに。
 


[インデックスに戻る]