| 以前、エンジンを高回転まで一気に回すと『パパパパーン!』ってアフターファイヤーが
発生する件でレスしましたが、その後変化がありましたので報告&質問します。
@アフターファイヤーの原因は、1番プラグが不良品(破損?)だったようで純正プラグに
 交換するとアフターファイヤーは起きなくなりました。
 どうやらこの不良品プラグはアイドリングでは点火するが、高回転には付いてこれない
 代物のようです。(^^;
 エンジンが不調になり始めて直ぐにプラグを確認した時は見た目は正常でしたが、
 つい最近確認した時には先端部分が破損してました。(溶解ではなく明らかに破損状態)
 その頃、ノックセンサーも破損していることが判明したのですが、
 ノッキングが起きた事でプラグが破損することってあるでしょうか?
Aプラグ交換でアフターファイヤーは起きなくなりましたが、相変らずアイドリングは
 1500rpm辺りです。水温が上がってからエンジンを一旦切り、かけ直すと
 1100rpmまで下がりますが、それ以下にはなりません。
 ちなみに、最近中古のAACバルブに交換しているのでAACバルブ本体の異常は
 ないと思うのですが、AACバルブを殺すと通常(600rpm)に戻ります。
 これは何が原因なのでしょうか?
 アイドルアップの原因として配管抜け等も考えましたが、不具合は見つかりません
 でした。
以上2点、どなたか同じようなトラブルを経験された方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。 |