R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ナバーン 0年3月5日23時19分(#4970)
├・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -サトウ 0年3月5日23時52分(#4971)
├◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -はに 0年3月6日9時52分(#4982)
│└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ヨー 0年3月6日23時46分(#4996)
│  ├◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月7日15時33分(#5004)
│  │├◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ヨー 0年3月7日23時4分(#5021)
│  ││├◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -いま 0年3月8日14時16分(#5034)
│  │││├・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月8日16時3分(#5043)
│  │││└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ヨー 0年3月9日1時19分(#5052)
│  │││  ├・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -いま 0年3月9日10時44分(#5057)
│  │││  └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月9日22時0分(#5061)
│  ││└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月8日15時28分(#5037)
│  ││  └◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ヨー 0年3月9日1時1分(#5051)
│  ││    └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月9日21時57分(#5060)
│  │└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -はに 0年3月8日10時57分(#5032)
│  │  └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月8日15時55分(#5042)
│  └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -はに 0年3月8日10時20分(#5030)
├◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月6日16時15分(#4991)
│└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -いま 0年3月7日14時17分(#5003)
│  └◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月7日15時46分(#5005)
│    └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -いま 0年3月7日16時15分(#5006)
└◇Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -ナバーン 0年3月8日2時6分(#5027)
  └・Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか? - -HR 0年3月8日15時41分(#5040)

トップに戻る
4970
HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ナバーン -
0年3月5日23時19分 -
こんばんは。
HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
必要という方、不必要という方、幅広い意見を聞かせて下さい。
では。


トップに戻る
4971
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
サトウ -
0年3月5日23時52分 -
(記事番号4970へのコメント)
H4式 GTS-T タイプMですが、F、R共着けると、結構ハンドルもクイックになり、いいです
よ。


トップに戻る
4982
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
はに -
0年3月6日9時52分 -
(記事番号4970へのコメント)
はにです。

>HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
>必要という方、不必要という方、幅広い意見を聞かせて下さい。
>では。

必要とも言えるし要らないとも言える。
チューニングパーツ全般に言えることですが本人が必要だと思って
初めて必要なのがチューニングです。

私の経験談を話すと(わざと)リアのみ追加をしてみました。
するとリアが踏ん張り曲がりにくくなります。
ECR33ではフロント部分の硬性を高めたため一部のグレードで
このような補強法を取っていますが、HCR32ではフロント部分
の硬性が低いため効果は高いですが、あまりお勧めできません。
次にフロントを追加してみると車全体のバランスが取れてまた車が
曲がりやすくなります。

ある程度バランスと言う物を考えて進めないとただ乗りにくい車に
してしまいます。
前後タワーバーを装着しての走行では明らかに横方向の硬性に違い
がでて、ボディがしっかりした印象を受けると思います。
また、タワーバーは左右のストラットを繋いでしまうため、左右の
衝撃がお互いダイレクトに伝わります。
つまり、横方向から衝突の場合、ボディの反対側にも衝撃がダイレクトに
伝わり、損傷は大きくなります。

メリット、デメリットありますが、その辺りをよく考えないとあとで
後悔することになります。

以上



トップに戻る
4996
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ヨー mail
0年3月6日23時46分 -
(記事番号4982へのコメント)
こんにちは、ヨー@川崎です。

>私の経験談を話すと(わざと)リアのみ追加をしてみました。
>するとリアが踏ん張り曲がりにくくなります。
素晴らしい実験です。 それは、「同じ速度で進入してもアンダーの
出方が認識出来る程変わる」と言うことですか? 或はコーナリング
最中でしょうか? また、コーナー出口での立ち上がりはどうなんで
しょう? 興味があります。

>次にフロントを追加してみると車全体のバランスが取れてまた車が
>曲がりやすくなります。
この時、ストラットバー無しと比べて、どの程度「曲がりやすく」
なりましたか? つまり、前後共装着すると相対的にコーナリング
スピードは UP したのでしょうか?

>前後タワーバーを装着しての走行では明らかに横方向の硬性に違い
>がでて、ボディがしっかりした印象を受けると思います。
因みに「ロール」量は軽減した様ですか? やっぱりあれはスタビ
&サスのお仕事なんですかねェ。

HRさん(コメント厳しい ^^;;)同様、必要は無いと思いますが、
situation に拠ってはその恩恵を受ける事が出来ると思います。
もし、C1外回りの江戸川JCTコーナーを時速○○km/hで
抜けられるのであれば(何で筑波の最終コーナーとかの例えにならんか
なぁ・・・)当然考慮対象になります、ヨーの場合。

トップに戻る
5004
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月7日15時33分 -
(記事番号4996へのコメント)
>>私の経験談を話すと(わざと)リアのみ追加をしてみました。
>>するとリアが踏ん張り曲がりにくくなります。
>素晴らしい実験です。 それは、「同じ速度で進入してもアンダーの
>出方が認識出来る程変わる」と言うことですか? 或はコーナリング
>最中でしょうか? また、コーナー出口での立ち上がりはどうなんで
>しょう? 興味があります。
私も同じ酔うな実験(というか変更ですな)を行ってリアの挙動が安定した
がゆえにトラクションのかかりがよくなった傾向にあります。

ウチの場合、メインターゲットはミニサーキット(YZサーキット)の
低速コーナー立ち上がりの速度UP目標なんで、若干アンダー気味が
狙いでした。

イメージとしては、リアのフレーム剛性のなさによる、トラクションの抜け
(シャダーや、フレームのヨレによるアライメント変化・・・かな?)
の防止として、ロールゲージとかも検討したんですが、重量増や効果が見え
ないのに投資がでかすぎるという理由で避けました。
リアのタワーバーもできる限り剛性のありそうなモノを選択したかったため
オーバルシャフト(だったかな?)の四角いモノを使用しております。

効果のホドは一周40秒程度のサーキットでこんま2,3秒(0.2〜0.3)ですね。
ただし、今までとは走り方も異なりますし、荷重移動やラインを誤ると結構
ロスになってしまいます(パワーを食われやすかったり、アンダーが出たり)

もちろん、ノーマルとタワーバーつけただけの比較ではないのですべての車が
こうなるか?といわれると・・・ですが(^^;)

>>次にフロントを追加してみると車全体のバランスが取れてまた車が
>>曲がりやすくなります。
私のは買ってから今までフロントストラットバーはありません。
(今のところ不要と思っています)

>因みに「ロール」量は軽減した様ですか? やっぱりあれはスタビ
>&サスのお仕事なんですかねェ。
ロールは変化ない・・・と思いますね。ただ、踏ん張る分だけロール
するのかもしれません(トラクションが抜ける場合はロールしませんから)

>もし、C1外回りの江戸川JCTコーナーを時速○○km/hで
>抜けられるのであれば(何で筑波の最終コーナーとかの例えにならんか
>なぁ・・・)当然考慮対象になります、ヨーの場合。
部品単体でタイムがかわる・・・ってのはあまりありえませんねぇ。
どちらかというと変わった部品を旨く使える用にセッティング変更したり
走り方を変えたりしないとタイムはかわりません。

Sタイヤを履けば早く走れるような気がしていて、実際に履いたんだけど
タイムはあまり変化しませんでした。それは走り方がラジアルのままだったんで
ブレーキも同じ場所から、コーナーの速度も、サスのセッティングもそのまま
だったから・・・という時代がありました(^^;)
結局は自分が使いこなせるか?という部分もかかってきますんで、部品が
すべてって訳じゃないとは思いますけどね。


コメント辛かったっすか(^^;)申し訳ないっす>ALL
でも、部品単体へのコメントってのはそうなっちゃいますね。普通に走るには
不要ですよ。現に大半の人達はそのまま乗っているハズですしね。
(いくらスポーツカーといっても、チューニング車両の比率が50%以上って
事はないでしょうしねぇ)


トップに戻る
5021
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ヨー mail
0年3月7日23時4分 -
(記事番号5004へのコメント)
こんにちは、ヨー@川崎です。

>リアの挙動が安定したがゆえにトラクションのかかりがよくなった
>傾向にあります。
その「傾向」は、少なくとも体感できた訳ですネ。 ふむ、ふむ。

>どちらかというと変わった部品を旨く使える用にセッティング変更したり
>走り方を変えたりしないとタイムはかわりません。
Philosophy ですネ、HRさんの。 リアのタワーバー付けたぐらいじゃぁ
特に setting も無いとは思いますが、何かやりました?

>部品単体へのコメントってのはそうなっちゃいますね。
でもとっかかりは、部品単体の質問しか出来ないのも事実です。
Selective L.S.Dとか・・・・(^^;;。

ところで、いまサン曰く

>R32にFを入れてみて、効果は在ったか?
>と言われると、自分の感度が悪いせいか、あんまし感じません。(^O^)
>先日、Rにもタワーバーを入れましたが、効果があったかどうか、
>ハッキリとは解りませんでした。(^O^)

なにがきっかけでいまサンは FRONT / REAR 共タワーバーを付けようと
思い立ったのでしょうか?
いまサン、出来れば reply ください。 m(_._)m


トップに戻る
5034
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
いま mail
0年3月8日14時16分 -
(記事番号5021へのコメント)
ヨーさんは No.5021「Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?」で書
きました。

>ところで、いまサン曰く
>
>>R32にFを入れてみて、効果は在ったか?
>>と言われると、自分の感度が悪いせいか、あんまし感じません。(^O^)
>>先日、Rにもタワーバーを入れましたが、効果があったかどうか、
>>ハッキリとは解りませんでした。(^O^)
>
>なにがきっかけでいまサンは FRONT / REAR 共タワーバーを付けようと
>思い立ったのでしょうか?
>いまサン、出来れば reply ください。 m(_._)m

わ、わたしっすか(^_^)・・・、あんまし参考には成らないかもですが・・・。


もともと、F側に入れたのはハチロクにも入れて効果があったから
R32はどうだろうか? という安易な理由です。
取り立てて大きな体感差は感じなかったですが、まあ、取り立てて外す理由も無い。
と言う感じだったですよ。(^O^)
ボンネット開けたときの見栄えも良いし。。。

そんな時、納車直後からR32に前後入れてる人と知り合ったんですが
サーキット100回以上走ってるし、すんげぇタイム出してるその人の車、
全然ボディがヤれてないんですね。
R32はCピラー回り弱いはずなのに、その人のは新車と言っても通用するくらい。

自分のは酷くはないですが、やっぱりCピラーキてます。
それで、ハチロクを含めて今までリアにタワーバー入れたこと無かったモンで、
試してみようかな。。。と。
運が良ければこのまま現状維持でピラーのダメージが抑えられるかも知れないし。
逆にさらに酷くなるようなら取り外すことも視野に入れています。
その辺の簡便さが大きなメリットだと思います。

勿論、片側ぶつけただけで反対側までダメージが及ぶ可能性が高いのは
自分は承知しています。ま、自分の車ですからね、誰も文句は付けないでしょう。
(^O^) 自分で自分を罵る分には誰にも迷惑掛けませんし・・・(^-^)。

難しいのは、前後タワーバー付けていればボディにヤレが来ないかというと、
そんなことは決して解らないと言う点です。
そもそも、所詮は車なんて、薄っぺらい鉄板をつなぎ合わせた箱なのだから、
走れば走るほど、ボディが痛むのはしょうがないわけで、
それがイヤなのなら、乗らなきゃ良いわけで、すると、そもそも何のために大枚はた
いて車を買ったのか解らなくなってしまいます。(^O^)




HRさんも、あくまでも決めるのは本人で、他人に勧められたから・・・
という姿勢はよろしくないということも、言いたかったのだろうと思います。

チューニングなんて一冊の本のようなモノで、小さな積み重ねで
成り立つモノと自分は考えています。
一つのパーツで劇的に変わるなんてモノは存在しないでしょう。
逆に、何でもかんでもただ付けりゃいいかと言うとそんなことも決してないです。
少しでも自分が望む理想の車に近づくように、慎重にいじるわけですよね。
自分は無駄な金を使いたくないし。
色々自分に対するメリットデメリットを考慮して自分の車に適応するか
しないかを決めるわけです。いじったあとで自分の感覚や思想にそぐわないのなら、
その方向は間違ってたわけで、乗りにくくなっちゃった車を違和感を感じつつ
乗るのは自分は耐えられないですよ。

だからこそ、こういう場は非常に有り難い場所と思います。
自分とは違う意見も聞けますし、実際に使用してみた人の生の声も
聞くことが出来ますし。

後半からはあまり関係在りませんね・・・。
失礼しました。m(_ _)m

トップに戻る
5043
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月8日16時3分 -
(記事番号5034へのコメント)
>そんな時、納車直後からR32に前後入れてる人と知り合ったんですが
>サーキット100回以上走ってるし、すんげぇタイム出してるその人の車、
>全然ボディがヤれてないんですね。
>R32はCピラー回り弱いはずなのに、その人のは新車と言っても通用するくらい。
フルスポット入ってたりして(^^;)
ま、冗談ですが、私の知り合いでロールゲージもタワーバーすらついていない
ノーマルっぽいRなんだけどサーキットで異様に早い人がいたんですが
やっぱりスポット増しはしていました。(奥様の好みでロールゲージは
付けれないそうな)

走り方の上手な人はボディにダメージが少ない走りをしますね。
縁石に乗らなかったり、やたらに固い足を入れなかったり・・・

>HRさんも、あくまでも決めるのは本人で、他人に勧められたから・・・
>という姿勢はよろしくないということも、言いたかったのだろうと思います。
ですね。雑誌やら、私のコメントやら(^^;)で、自分が調べたモノでも
ないものをホイホイ買って装着しても、本当のチューニングじゃないって
思うんですよね。

人の言われるがままに車を改造して、とてつもなく馬力が出ている、すごいエアロ
になってる、でもコンビニも入れない(擦る)し、街乗りはクラッチが重いわ
燃費が悪いわで、結局手放した・・・なんて人、結構見てます。
(カレはその後レガシーを買いましたが、結局またショップの言いなりに部品
つけてますけどね(^^;))

もちろん、お金が有る人はバンバン使って頂いて景気回復していただければ
それに越した事はないんですが(^^;)普通はそんなに無尽蔵にお金ってないですよね。
本当に自分にとって意味のあるチューニングして欲しいです。
乗れないようにするチューニング、手放すためのチューニングなんて
車にもオーナーにもかわいそうですし・・・

雑誌見ていると、チューニングってのは借金すること(ローン)じゃないのか?
って思うようなメニューばっかりが並んでいます。たしかに見栄ははれますけど
それ以上の喜びは手に入れられないと思いますよ。


トップに戻る
5052
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ヨー mail
0年3月9日1時19分 -
(記事番号5034へのコメント)
ども、ヨー@川崎です。

>わ、わたしっすか(^_^)・・・、あんまし参考には成らないかもですが・・・。
またまた〜

>R32はCピラー回り弱いはずなのに、
実際、どう「弱い」んですか? 気になります。 ヒビ入ってんのが
見えるとか・・・(゜o゜)

いまサンは然程タワーバーの影響は感じられなかったワケですか。確かに
人に拠って評価はまちまちですねぇ。 本当は、機会があったらお互いに
乗り比べてみてあーだ、こーだという off会 なんかがあると広く経験
出来るし自分のクルマも客観視出来るのでイイと思うんですが・・・

トップに戻る
5057
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
いま mail
0年3月9日10時44分 -
(記事番号5052へのコメント)

>>わ、わたしっすか(^_^)・・・、あんまし参考には成らないかもですが・・・。
>またまた〜

いやいや、余り買いかぶられても困るっす。
人の意見なんて、盲信しない方がイイです。


>>R32はCピラー回り弱いはずなのに、
>実際、どう「弱い」んですか? 気になります。 ヒビ入ってんのが
>見えるとか・・・(゜o゜)

みえまっせ〜。
まず、リアガラスの左上の角。
ここにボディとの隙間が出来ます。
さらにCピラーに雲を写して置いてその雲をCピラー上で
動かしてみます(頭を大きく動かしながら)。
ココが波打ってくると、雲も一緒にうにょうにょと波打って動きます。

ハチロクなら、バルクヘッドとサスメンバーの継ぎ目がパックリ開くとか、
Rサスのショック取り付け部分が破けるとか、結構派手にやってくれます。


>乗り比べてみてあーだ、こーだという off会 なんかがあると広く経験
>出来るし自分のクルマも客観視出来るのでイイと思うんですが・・・

そうですね、私もそう思います。
ただね〜、他の人の車にケチを付けると付けられた当人はあんまし気分良くない
でしょう? だから心の中で、ああ、こりはキテルなあとか、つぶやくくらいの方が
人間関係を壊さなくて良いかも知れません。(^O^)
誉めるのは良いと思いますけど、人によっては走りが甘いせいだと
言われてるような気もしてるかもしれません。(^_^)v

ま、難しいのは人間関係でスカね・・・(^_-)



トップに戻る
5061
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月9日22時0分 -
(記事番号5052へのコメント)
>>R32はCピラー回り弱いはずなのに、
>実際、どう「弱い」んですか? 気になります。 ヒビ入ってんのが
>見えるとか・・・(゜o゜)
Rはどうかわかりませんが、GTS系の前期モデルだと、Cピラー付け根の
あたり(ちょうどサイドステップの終わりの部分)の塗装がヨレたボディの
せいで線上に割れます。(私のも、東海支部長のも割れてた)

>いまサンは然程タワーバーの影響は感じられなかったワケですか。確かに
>人に拠って評価はまちまちですねぇ。 本当は、機会があったらお互いに
>乗り比べてみてあーだ、こーだという off会 なんかがあると広く経験
>出来るし自分のクルマも客観視出来るのでイイと思うんですが・・・
そういうOFF会を企画開催してくださいよぉ(^^)

「NarrowのOFFは思いついた人が開催する」ってのが前提です。
自分が考えてやりたい部分をOFFLINE会議室つかって告知して
いただければできる限りの協力(もちろん、合法的なものに限りますが)
いたしますんで、是非是非(^^)企画してみてくださいな。


トップに戻る
5037
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月8日15時28分 -
(記事番号5021へのコメント)
>>リアの挙動が安定したがゆえにトラクションのかかりがよくなった
>>傾向にあります。
>その「傾向」は、少なくとも体感できた訳ですネ。 ふむ、ふむ。
ここは読みどおりでした。(というか、狙ってリアタワーバーをつけたつもりです)

>>どちらかというと変わった部品を旨く使える用にセッティング変更したり
>>走り方を変えたりしないとタイムはかわりません。
>Philosophy ですネ、HRさんの。 リアのタワーバー付けたぐらいじゃぁ
>特に setting も無いとは思いますが、何かやりました?
そうですね、私の場合、リアのキャンバーを少し戻し目にしました。
リアのトラクション・・・というよりもコーナーでの踏ん張りを目的で
リアのキャンバーを多めに取っていたんですが、タワーバー追加によって
グリップ感があがったので、若干戻してます(30分程度)
期待としては、戻した分のアクセルON時のトラクション向上をと
思っていますが(^^;)

>>部品単体へのコメントってのはそうなっちゃいますね。
>でもとっかかりは、部品単体の質問しか出来ないのも事実です。
>Selective L.S.Dとか・・・・(^^;;。
いやいや、そういう意味でなくて。
「この部品は必要ですか?」
という質問では、コメントが難しいって意味ですよ。
「こうしたいから、この部品を使おうと思うけど・・・」というなら
必要か否かをコメントできますけど(って、私じゃ分からないことの方が
多いですけど(^^;))部品単体でよいか悪いか聞かれても・・・です。
デートにしか使わない人にトラクションのかかりバッチリ!なLSDを
薦めても意味がない(というか、必要ない)訳ですし(^^;)


トップに戻る
5051
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ヨー mail
0年3月9日1時1分 -
(記事番号5037へのコメント)
ども、ヨー@川崎です。

>タワーバー追加によってグリップ感があがったので、
>若干戻してます(30分程度)
そうですか。自分の R32 は、アライメント屋曰く「サーキット仕様」
で、現在左右約 -2'25" づつキャンパーがついています。 リアの
踏ん張りをタワーバーに分散できればタイヤ磨耗への負担が減る、
訳ですね。(でも、タワーバーで違いの判るほど R32 は剛性低いん
ですかねぇ。) 

>デートにしか使わない人にトラクションのかかりバッチリ!なLSDを
>薦めても意味がない(というか、必要ない)訳ですし(^^;)
それも、そうですネ (^^;;。 ただ闇雲にパーツに金掛けるより、
ちょっとでもいいタイヤ履いたほうが、全然速く走れることもある
訳ですし・・・走らせ方そのものにも改善の余地はあるワケだし・・・

トップに戻る
5060
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月9日21時57分 -
(記事番号5051へのコメント)
>>タワーバー追加によってグリップ感があがったので、
>>若干戻してます(30分程度)
>そうですか。自分の R32 は、アライメント屋曰く「サーキット仕様」
>で、現在左右約 -2'25" づつキャンパーがついています。 リアの
>踏ん張りをタワーバーに分散できればタイヤ磨耗への負担が減る、
>訳ですね。(でも、タワーバーで違いの判るほど R32 は剛性低いん
>ですかねぇ。) 
リアキャンバーですよね。ウチのは4度ほどついてます(^^;)
(左3度55分、右4度13分)

これでも少し戻した方なんですけどね(^^;)

ボディ剛性の強さ、弱さは経歴変化にもよるのでなんともいえないですね。
ウチのはすでに23万キロほどに到達します(エンジンは3個め、ミッションは
2回OH済み)ボディは結構ヨレていると思いますよ。
(ウチのはって意味です)

>それも、そうですネ (^^;;。 ただ闇雲にパーツに金掛けるより、
>ちょっとでもいいタイヤ履いたほうが、全然速く走れることもある
>訳ですし・・・走らせ方そのものにも改善の余地はあるワケだし・・・
そうそう。使う人次第ってことです。
どんなに性能の良いパーツでも、不要な人には「無駄遣い」でしかないわけだし。
(もちろん、「ついてる」って満足感ってのもアリだとは思いますよ)

人それぞれですけど、私は「できる限りR32の楽しさを知って欲しい」と
思ってるんで、不要な、邪魔な部品をつけるよりは、自分にあった部品をチョイス
して楽しんで欲しいって思ってます。

トップに戻る
5032
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
はに -
0年3月8日10時57分 -
(記事番号5004へのコメント)
はにです。

>私も同じ酔うな実験(というか変更ですな)を行ってリアの挙動が安定した
>がゆえにトラクションのかかりがよくなった傾向にあります。
>
>ウチの場合、メインターゲットはミニサーキット(YZサーキット)の
>低速コーナー立ち上がりの速度UP目標なんで、若干アンダー気味が
>狙いでした。

おぉ、YZ
>
>効果のホドは一周40秒程度のサーキットでこんま2,3秒(0.2〜0.3)ですね。
>ただし、今までとは走り方も異なりますし、荷重移動やラインを誤ると結構
>ロスになってしまいます(パワーを食われやすかったり、アンダーが出たり)

40秒とは速いですなそこまでやるにはもちっと頑張らないと<私
>
>もちろん、ノーマルとタワーバーつけただけの比較ではないのですべての車が
>こうなるか?といわれると・・・ですが(^^;)
>
>>>次にフロントを追加してみると車全体のバランスが取れてまた車が
>>>曲がりやすくなります。
>私のは買ってから今までフロントストラットバーはありません。
>(今のところ不要と思っています)

フロントのよれが感じられないセッティングが取れているのでしょうか?
(私のときはフロントも用意済みだったんで、セッティングを取るまでも無く
フロントを追加してしまいました。どうもあの感覚が気持ち悪くて)
>

>Sタイヤを履けば早く走れるような気がしていて、実際に履いたんだけど
>タイムはあまり変化しませんでした。それは走り方がラジアルのままだったんで
>ブレーキも同じ場所から、コーナーの速度も、サスのセッティングもそのまま
>だったから・・・という時代がありました(^^;)
>結局は自分が使いこなせるか?という部分もかかってきますんで、部品が
>すべてって訳じゃないとは思いますけどね。

同感です。
走り方変えないとです。
それが嫌ならストレートでタイム稼がないと(おいおい)

>
>
>コメント辛かったっすか(^^;)申し訳ないっす>ALL
>でも、部品単体へのコメントってのはそうなっちゃいますね。普通に走るには
>不要ですよ。現に大半の人達はそのまま乗っているハズですしね。
>(いくらスポーツカーといっても、チューニング車両の比率が50%以上って
>事はないでしょうしねぇ)
>
>
だいたい、ひとつパーツ変えると他の部分が必ず気になりだします。
私的にはノーマルはバランスの取れた状態だと思ってます。
本人が本当に必要だと感じなければ、ノーマルはお勧めです。

トップに戻る
5042
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月8日15時55分 -
(記事番号5032へのコメント)
>おぉ、YZ
お、ご存知ですか(^^;)田舎のサーキットなんで知られていないかと(^^;)
思っていました。結構メインステージだったりします。

>40秒とは速いですなそこまでやるにはもちっと頑張らないと<私
今年中には39秒代に載せたいんですよね。昨年の秋にトライしたとき
にはフリーで張り切りすぎて、タイヤもエンジンもヒート気味になって
しまい、自己ベストも出せませんでしたから・・・

でも、Sタイヤだし、サーキットにあわせて煮詰めているんで、そこまで
やってもこのタイムですからたいしたことないっすよ(;_;)

>フロントのよれが感じられないセッティングが取れているのでしょうか?
>(私のときはフロントも用意済みだったんで、セッティングを取るまでも無く
>フロントを追加してしまいました。どうもあの感覚が気持ち悪くて)
フロントのよれ・・・という感覚がどういうモノを差すのかはいまいち
わからないのですが(^^;)今のところフロント周りで不満はないです。
(しいて言えば、大きなサーキットでブレーキがネをあげるのが早いぐらいかな。
仙台ハイランドやエビスでは勝手が違って全然ダメでしたし・・・間瀬も
そうでしたね)

そういう意味では今のセッティングは結構気に入ってます>フロント
リアがもう少し落ち着くようになると理想に近いんですが・・・

>同感です。
>走り方変えないとです。
>それが嫌ならストレートでタイム稼がないと(おいおい)
そうですね〜。でも、私結構小心者なんですよね。FISCOも鈴鹿も
一番怖い場所はストレートですし(^^;)
コーナーは怖いと思ったことは少ないですね。ハイスピードコーナーでも
それなりに曲がってくれますから>うちのR32

>だいたい、ひとつパーツ変えると他の部分が必ず気になりだします。
>私的にはノーマルはバランスの取れた状態だと思ってます。
>本人が本当に必要だと感じなければ、ノーマルはお勧めです。
ですね。同感です。
バランスが取れた状態から何かを尖らすと、必ず他の部分に影響がでます。
これは人間も同じなんですけどね。

マラソンを世界黒くで走れる体を手に入れたとしても、肺や心臓がそのまま
だと、間違いなく持たないでしょうし剛速球を投げれる腕を手に入れても
それに見合った腰、足が出来上がっていないとダメなんですよね。

単体で部品が交換できてしまうので、意外に見落としがちな個所が
多く、走行した後で結構感じるんですけどね>不足している部分

トップに戻る
5030
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
はに -
0年3月8日10時20分 -
(記事番号4996へのコメント)

はにです。

>>私の経験談を話すと(わざと)リアのみ追加をしてみました。
>>するとリアが踏ん張り曲がりにくくなります。
>素晴らしい実験です。 それは、「同じ速度で進入してもアンダーの
>出方が認識出来る程変わる」と言うことですか? 或はコーナリング
>最中でしょうか? また、コーナー出口での立ち上がりはどうなんで
>しょう? 興味があります。

切り始めで違いがわかります。
リアの踏ん張りがよく体感できます。
そう言う意味で曲がりづらい。
立ち上がりは大分踏みやすかったですからトラクションは言いのでしょうが、
どうも私的には車のバランスが崩れたことの方が印象が強かったんで...。

もうだいぶ前の話なんで記憶が薄いのですが、サスの動きがよく解る
気がしましたね(確か)

私は評論家ではないのであんまり文章でうまく伝えられませんが(笑)


>
>>次にフロントを追加してみると車全体のバランスが取れてまた車が
>>曲がりやすくなります。
>この時、ストラットバー無しと比べて、どの程度「曲がりやすく」
>なりましたか? つまり、前後共装着すると相対的にコーナリング
>スピードは UP したのでしょうか
>
>>前後タワーバーを装着しての走行では明らかに横方向の硬性に違い
>>がでて、ボディがしっかりした印象を受けると思います。
>因みに「ロール」量は軽減した様ですか? やっぱりあれはスタビ
>&サスのお仕事なんですかねェ。
>
当時はそう言う走りを求めていたわけでは無いんで(笑)UPしたか
どうかは解りません。
ただその時は足回りのセッティングを柔らかい方向へ変更した記憶が
あります(街乗り時)。

>HRさん(コメント厳しい ^^;;)同様、必要は無いと思いますが、
>situation に拠ってはその恩恵を受ける事が出来ると思います。
>もし、C1外回りの江戸川JCTコーナーを時速○○km/hで
>抜けられるのであれば(何で筑波の最終コーナーとかの例えにならんか
>なぁ・・・)当然考慮対象になります、ヨーの場合。

速度でのコメントは非常に難しいと思うのですが(個人差が大きいから
比較にならない)



トップに戻る
4991
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月6日16時15分 -
(記事番号4970へのコメント)
>HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
不要です。



という以前に「なぜ必要か不要か悩んでいるんですか?」ですね。
車をどういう方向に仕上げたいのかが明確でない限り、純正部品以外
の装備は(中には純正装備でも)不要なものが多いです。

 ブレーキもノーマルでは止まれないって話は聞きません。
 マフラーが社外品でないと加速しないという話も聞きません。
 タイヤも純正サイズでは走れないという話もないです。

普通に走るには、純正でダメなんて事はありませんよね。
(それこそ「リコール」問題ですよね(^^;))
ただ、より楽しむために、万人受けの車でなく自分の望む形に
するためにチューニングするなら、まず目標が必要です。

リアのタワーバーをファッションパーツとして捉えるなら・・・たとえば
トランクを開けたときにバーが存在感を出していて、その雰囲気を楽しむ
ためにつけるのなら、性能ウンヌンは関係なしに、自分が満足できれば
OKですよね。そうでなく、走行性能向上として考える場合、どうなって欲しい
からつけたいのか、つけるとこうなるんじゃないか?という思いがあって
初めて検討するに値する部品になるんではないか?と思います。

ま、私みたいに考えなくても「とりあえずつけてみて、イヤだったら
外せばいーじゃん」ってのでももちろん問題ないと思いますよ。
でも、それだったらQ&A会議室の意味がないですよね。
ご自分がどうしたいから、その目標に向かうには必要かどうか、という
投稿でしたら、実際に装着している人、していない人から有効なコメントが
沢山つくとおもいますよ。

トップに戻る
5003
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
いま mail
0年3月7日14時17分 -
(記事番号4991へのコメント)
HRさんは No.4991「Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?」で書き
ました。
>>HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
>不要です。

うーんと、大学の先輩に自動車会社で設計をやってた人が居るんですが、
日産のマルチリンクサスはサスストラットへの入力が小さいから、
タワーバーは効果が無いと言い切っていました。(^-^)

ハチロクにFタワーバーを入れると、ブレーキング時などに
結構体感差は感じられました。
R32にFを入れてみて、効果は在ったか?
と言われると、自分の感度が悪いせいか、あんまし感じません。(^O^)
先日、Rにもタワーバーを入れましたが、効果があったかどうか、
ハッキリとは解りませんでした。(^O^)
効果が在るような気もするし、無いような気もします。

ボディ剛性のアップになるかどうかは解りません。
また、装着した方がボディが長持ちするかどうかも解りません。
一番大きい選択理由は取り外しが容易だという点です。
仮に、今よりももっとCピラーのひずみが拡大するようで在れば、
取り外す事も考えています。

ただし、ボディに穴を空けるロールバーや、ましてや取り返しの付かない
ウレタン注入よりは遙かにリスクは小さいことは確実でしょう。
ただ、リターンが大きいかどうかは解りませんけど・・・。

あと、R32のマルチリンクサスはブッシュへの依存度が非常に大きく、
足回りの剛性をあげるのなら、トータルで考えるべきで、
タワーバーの1本や2本追加しただけで、劇的に変わるとは自分は考えられません。

R32型のスカイラインを数多く見てきましたが、距離は殆ど走っていないのに
Cピラーがヘロヘロになったてるのから、サーキットガンガンなのに
全然ヘタリの前兆さえない車まで、千差万別です。
これは何が原因なのか、自分にも良く解りません。

自分のハチロク、左右Fフェンダーのタワーバー装着部分には明らかにしわが
寄っています。これはボディ剛性がアップした分、余計なストレスが
加わったからに他ならないと思います。

そう、ニスモ等から、ブレーキのマスターシリンダーストッパーも
装備されたFタワーバーが出ていますけど、あれは注意した方がイイです。
ブレーキングでガツンッ、を制動を掛ける人は特に・・・。

ま、あまりコレだ!という結論に私は達していないんで、
歯切れの悪いレスになってしまいましたが・・・。
他の皆さんのご意見を楽しみにしております。

トップに戻る
5005
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月7日15時46分 -
(記事番号5003へのコメント)
>うーんと、大学の先輩に自動車会社で設計をやってた人が居るんですが、
>日産のマルチリンクサスはサスストラットへの入力が小さいから、
>タワーバーは効果が無いと言い切っていました。(^-^)
サスの動きとして考えるとそうだと思いますけど、ボディ補強として
考えるとちーと違うような気がしません?
(あぁ、いまさんに勝負を挑むような話を(^^;))

サスが動く(片側同士の動き)を極力止めるようにするという役目の
タワーバーならあまり効果がない気がしますが、ヘタったボディの
ヨレやネジレを軽減させるために1本棒を入れるという意味では
効果がありそうな気がします。が、この部分だけでどれだけ効果が
でるか、いつまで持つかは微妙ですね(^^;)
(タワー部分がヨレてしまえば、この棒も無意味化しますしね)

>また、装着した方がボディが長持ちするかどうかも解りません。
すくなからず、タワー部分には負担がかかるようです。
私の友人の180SXは(サス形状が違うけど(^^;))タワー部分の
繋ぎ目にキレツが入っていました・・・

>そう、ニスモ等から、ブレーキのマスターシリンダーストッパーも
>装備されたFタワーバーが出ていますけど、あれは注意した方がイイです。
>ブレーキングでガツンッ、を制動を掛ける人は特に・・・。
そういいますね〜
BMCSってタワーとバルグに良くないって。
(ブレーキ開発の人に聞きました)
ノーマルと異なるフィーリングは寿命と引き換えに得ている部分が多いと
いうのを痛感しますね。この辺はどこで妥協のラインを引くのか、という
大きな課題を残しますね。


トップに戻る
5006
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
いま mail
0年3月7日16時15分 -
(記事番号5005へのコメント)
HRさんは No.5005「Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?」で書き
ました。
>>うーんと、大学の先輩に自動車会社で設計をやってた人が居るんですが、
>>日産のマルチリンクサスはサスストラットへの入力が小さいから、
>>タワーバーは効果が無いと言い切っていました。(^-^)
>サスの動きとして考えるとそうだと思いますけど、ボディ補強として
>考えるとちーと違うような気がしません?
>(あぁ、いまさんに勝負を挑むような話を(^^;))

いや、じつわ、私もそう言い切れるモンとは思っていません。
そう言う話を聞いたと言うだけで・・・(^-^)

>サスが動く(片側同士の動き)を極力止めるようにするという役目の
>タワーバーならあまり効果がない気がしますが、ヘタったボディの
>ヨレやネジレを軽減させるために1本棒を入れるという意味では
>効果がありそうな気がします。が、この部分だけでどれだけ効果が
>でるか、いつまで持つかは微妙ですね(^^;)
>(タワー部分がヨレてしまえば、この棒も無意味化しますしね)

ストラットタワーバーの形状も結構関与するようです・・・。


むずかしいっすね・・・こりは(^O^)

トップに戻る
5027
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
ナバーン -
0年3月8日2時6分 -
(記事番号4970へのコメント)
使用目的は街乗りです。
たまにゼロヨンもどきを少々。
雑誌でリフレッシュバーやリアタワーバーを入れてやると、車体が長持ちするというような
ことが書かれていました。
実際のところどうなのかなと思って。
まだまだレスよろしくお願いします。



トップに戻る
5040
Re:HCR32にはリアタワーバーは必要でしょうか?
HR mail
0年3月8日15時41分 -
(記事番号5027へのコメント)
>使用目的は街乗りです。
>たまにゼロヨンもどきを少々。
>雑誌でリフレッシュバーやリアタワーバーを入れてやると、車体が長持ちすると
>いうようなことが書かれていました。
>実際のところどうなのかなと思って。
ゼロヨンもどきというと、サーキットや競技にでるようなことを
しているわけじゃないってことですね(どこでやっているかはあえて
突っ込みませんが(^^;))

ボディの補強材は「諸刃の剣」です。たしかに補強した時には剛性もあがり
見た目的には「回復した」ように見えますが、その補強した部分以外の場所
にストレスが溜まり、もと有った状態よりも早くダメになる可能性もあります。

一番車を長持ちさせる方法は、車内の荷物をできるだけ減らし、足回りは
純正程度の柔らかめのものを使用し、ボディ回りの補強は一切しないのが
理想だと思います。もし、今現在望んでいる方向が「できるだけ普通の状態
で長く乗りたい」のでしたら、余計なことはしない方がいいと思いますよ。

ボディ補強は「不満」が出たときに「デメリットも考えて」実施しないと
デメリットが出たときには既に時遅し!という事もありえます。



[インデックスに戻る]