◇ブレーキパッド - -ないまん 0年2月20日15時45分(#4704) ├・Re:ブレーキパッド - -でし 0年2月20日21時0分(#4706) └・Re:ブレーキパッド - -HR 0年2月21日13時42分(#4722)
社外品のブレーキパッドに交換していたのですが、一年と経たないうちになくなってしまい ました。そんなに寿命が短いものなんでしょうか? Type Mで、完全街乗り仕様です。エンドレスのNA-Sをつけたときは一年間で、パッドがなく なりゴゴゴーと音が鳴るまで減らしてしまいました。その後つけたプロジェクトミューの N2000は半年でやはりゴゴゴーとなるまで気づいたら減っていました。 どちらのパッドも街乗り+αぐらいのスポーツパッドだと思うのですが・・・ 両方ともフロントのことです。 リアには純正品を入れています。リアは全然長持ちです。 問題は走行距離です。当方一年間に三万キロくらい乗ってます。
(記事番号4704へのコメント) toないまんさん >社外品のブレーキパッドに交換していたのですが、一年と経たないうちになくなってしま い >ました。そんなに寿命が短いものなんでしょうか? >問題は走行距離です。当方一年間に三万キロくらい乗ってます。 はじめまして、私はそんなに詳しくはないですが、年間3万キロの走行と いうことは、それだけパッドが減ってもおかしくないように思います。 あと、リアは減りにくいですし、純正は耐磨耗性だけはたかいみたいです。
(記事番号4704へのコメント) >社外品のブレーキパッドに交換していたのですが、一年と経たないうちになくなって >しまいました。そんなに寿命が短いものなんでしょうか? 極端なコメントですが、ブレーキパッドの減りは走行距離なんかでは 検討つかないです(^^;)たとえば、毎日東京−名古屋を高速で往復する ような方の1万キロと、市内で走り回っての1万キロでは負荷のかかる 部品はバラバラです。 なんで、年数や、使用距離では判断しにくい部分があります。 (消耗品とはそういうものです←イヤな言い方ですが(^^;)) ごくマレにブレーキを引きずって走っているために磨耗が早いケースも あります(ピストンの戻りが悪いなどで) この場合、キャリパーのOHを行うと解決する場合もありますが・・・ >どちらのパッドも街乗り+αぐらいのスポーツパッドだと思うのですが・・・ >両方ともフロントのことです。 >リアには純正品を入れています。リアは全然長持ちです。 車の車高が前下がりになっていませんか?極端に前下がりだとフロントブレーキ の負荷が高く、フロントパッドが早く減る傾向になったりしますよ。