◇プラグ交換。 - -ひろ 2年3月4日16時43分(#15265) └◇Re:プラグ交換。 - -HR 2年3月4日17時24分(#15266) └・Re:プラグ交換。 - -ひろ 2年3月4日18時11分(#15268)
プラグ交換について聞きたい事があります。 このページの過去のログや取説を参考にして、 先日プラグ交換を自分でして無事終了しました。 ですが、ほんとにこれで良かったのだろうかと 疑問に思う所が出てきたのでお聞きします。 「プラグをねじ込み、ガスケットが取り付け台座に当ってから プラグレンチを使って1/2〜2/3回転締付ける」 と、過去のログや取説に書いてありました。 この「ガスケットが台座に当ってから。」と言うのがいまいちわからなくて とりあえずプラグレンチを使って回らなくなるまで締付けて取り付けました。 これって駄目なのでしょうか? プラグレンチでクルクル〜ってねじ込んで 硬くなって弱い力では回らないようになった所から 力いっぱいいれて1/2ぐらい回して取り付けたのですが。。。 取り付けをしてから近所をちょっと走っただけでは 不具合は今のところ出てないのですが。
(記事番号15265へのコメント) >「プラグをねじ込み、ガスケットが取り付け台座に当ってから >プラグレンチを使って1/2〜2/3回転締付ける」 この部分の確認は正直難しくて、ガスケットが台座にあたるのを目視できない ので感覚で締めてます。 その感覚は・・・ >とりあえずプラグレンチを使って回らなくなるまで締付けて取り付けました。 >これって駄目なのでしょうか? こんな感じです。 プラグレンチを軽めに回して締めて、プラグがソコについたな、という所から 1/2回転ぐらいであわせてます。 私の場合、効果あるかわかりませんがインマニ側にプラグのL字の部分が ない方を向けてそろえるようにしています。 1/2回転程度の範囲内で、ですけどね。 締め付け過ぎ、締めなさすぎは問題ですけど、適度な力で締めていれば 問題はないので、気にしなくてよいと思いますよ。 (市販のプラグレンチは枝が短いので全力で締めてもたいしてトルク かからないと思いますし)
(記事番号15266へのコメント) HRさんは No.15266「Re:プラグ交換。」で書きました。 HRさんありがとうございます。 御察し通り市販の枝の短いプラグレンチを使って作業しました。 間違ってはいないようなので、安心して乗る事が出来ます。 ありがとうございました。