R32 Q&A 2nd
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

ボディ剛性低下の原因? - -ボディ派 1年10月17日12時12分(#14143)
├・Re:ボディ剛性低下の原因? - -スキースキー 1年10月17日23時29分(#14148)
├・Re:ボディ剛性低下の原因? - -HR 1年10月18日9時24分(#14151)
└◇Re:ボディ剛性低下の原因? - -ボディ派 1年10月18日12時55分(#14154)
  └◇Re:ボディ剛性低下の原因? - -やま〜 1年10月18日15時7分(#14156)
    └◇Re:ボディ剛性低下の原因? - -ボディ派 1年10月19日9時20分(#14163)
      └・Re:ボディ剛性低下の原因? - -ure_pno 1年10月20日2時44分(#14171)

トップに戻る
14143
ボディ剛性低下の原因?
ボディ派 -
1年10月17日12時12分 -
新車の状態ではしっかりした感じでも、ハードに走っているうちに
気がつくと、グニャつくと言うか、バタつくと言うか、
何となくユルんだヘタリ感を感じるようになってしまいます。
どうしてボディ剛性は落ちてきてしまうのでしょうか?

モノコックボディは、プレス鋼鈑を溶接で組み合わせたものですが、事故で当てたりしなけ
れば、
しなることはあっても、基本的に曲がったり動いたりするものではないですね。
経年劣化で鉄板の硬さ(剛性)が下がってくるというのは考えにくいので、
スポット溶接が剥がれてくるんだろうと思うのですが、それだけが原因なんでしょうか??


各部のブッシュがヘタって微小なガタが出てしまい、ボディの剛性値そのものは出ていて
も、
ドライバーの体感としてユルみを感じるという剛性感の低下もあるとは思いますが、それは
別として。

トップに戻る
14148
Re:ボディ剛性低下の原因?
スキースキー mail
1年10月17日23時29分 -
(記事番号14143へのコメント)
>どうしてボディ剛性は落ちてきてしまうのでしょうか?

ちば。スキースキーです
鉄は無限に強度がある物ではなく、「しなる」ことを続けるうちに
ストレスを溜めていき徐々に強度が落ちていきます。

固い足回り、タワーバー、ウレタン補強などによるボディ剛性
強化はダイレクトにボディ各部にストレスが行くため、より早くガタが
きます。




トップに戻る
14151
Re:ボディ剛性低下の原因?
HR mail
1年10月18日9時24分 -
(記事番号14143へのコメント)
>基本的に曲がったり動いたりするものではないですね。
鉄単体で見ると曲げ強度というものはかなりのもののように思われますが
車はある程度しなりを考えて作られています。

新車時点が一番高い状態とするならば、その後走行するたびに震動や
衝撃をボディで受けるために曲がりやすくなってくると思われます。
本来はブッシュ類やサスペンションなどで吸収するべき衝撃なども
ブッシュがヘタって吸収力がなくなったり、サスペンションに固い物を
いれたりすればそれだけボディ側のストレスがたまります。


以前私の友人でR32を飾っていた(^^;)ひとが居るんですが
(H2年式で、次のレガシーに買い換えたH7年までの5年間で1万キロちょい
しか走行していなく、やね付きの車庫に保管)
同じH2年式の車でもこれほど違うのか!という位剛性を感じました。
(ま、剛性といっても体感なんで数値での違いはわかりませんけどね)


トップに戻る
14154
Re:ボディ剛性低下の原因?
ボディ派 -
1年10月18日12時55分 -
(記事番号14143へのコメント)
しなったり戻ったりを繰り返しているうちに鉄板自体の強度が下がるというのが
あるのですね。
普通に乗っててもそういう劣化があるところに、ハイグリップタイヤや硬いアシなんかで
ストレスが掛かると、スポットが剥がれたりしてくるんですね。
そういうのがたまっていってガタが出てくるんですね。

今は前後タワーバーのみで9k/6kの車高調+ネオバを使ってますが、
結構ボディがヤワヤワした感じがあって、(アルテッツアとか乗るとすごい差を感じた)
どうにかしたいしたいと考えているのですが、方々見聞きしていると、
ロールバーだのそういう補強類は、ボルト止め程度だと思ったより効果が出ないのと、
(ここら辺、体感の個人差と車種差にもよるんでしょうが)
ウレタン注入はどうもサビの話が気になるし、
さらに、補強されていないところにしわ寄せが行って、
トータルで見ると長持ちしないという気がしてきています。

剛性アップと(トータルで)ボディを長持ち、を両立させたいのですが、
そういううまい話はないもんでしょうか。
(でも走るのは止められない)

トップに戻る
14156
Re:ボディ剛性低下の原因?
やま〜 mail
1年10月18日15時7分 URL
(記事番号14154へのコメント)
ボディ派さんは No.14154「Re:ボディ剛性低下の原因?」で書きました。

>ロールバーだのそういう補強類は、ボルト止め程度だと思ったより効果が出ないのと、
>(ここら辺、体感の個人差と車種差にもよるんでしょうが)
>ウレタン注入はどうもサビの話が気になるし、
>さらに、補強されていないところにしわ寄せが行って、
>トータルで見ると長持ちしないという気がしてきています。

こうやっていろいろ考えていくと、スポット増しによるボディ補強とか
いろいろ思い浮かぶのですが・・・。


>剛性アップと(トータルで)ボディを長持ち、を両立させたいのですが、
>そういううまい話はないもんでしょうか。
>(でも走るのは止められない)

本末転倒というか逆説的というか最善の解決方法は
「程度の良いR32に乗り換える」
というのが一番安上がりになっちゃうんですよね・・・。

思いっきりお金かけて補強するかボディを使い捨てにしていくか
どっちかなんですよね。

トップに戻る
14163
Re:ボディ剛性低下の原因?
ボディ派 -
1年10月19日9時20分 -
(記事番号14156へのコメント)
やま〜さんは No.14156「Re:ボディ剛性低下の原因?」で書きました。

>こうやっていろいろ考えていくと、スポット増しによるボディ補強とか
>いろいろ思い浮かぶのですが・・・。

スポット増しも、熱が加わるせいでサビの問題はあるという話も聞くので、
結構ビビッてますが、でもちゃんと塗装し直せば何とかなると思うので、
薄い鉄板にボルトで止めるだけよりは良さそうな気はします。(ロールバー)
そういう意味では一番両立に近い方法なんでしょうか。
ドア周りに打つといいといいらしいですね。


>本末転倒というか逆説的というか最善の解決方法は
>「程度の良いR32に乗り換える」
>というのが一番安上がりになっちゃうんですよね・・・。
>
>思いっきりお金かけて補強するかボディを使い捨てにしていくか
>どっちかなんですよね。

自分で言うのもなんですが、今の車はワンオーナー無事故車で買って、
結構程度自体はいいとは思うんです。愛着のある車ですし、
なかなか使い捨てという割り切りはしにくいですよね。
思いっきり補強というと、溶接止めロールバー+フルスポット増しとかですか。

<余談>
180に乗る友人のドリフト屋が最近箱換えをしました。
使い捨てというノリですね。でも載せ換え分だけで40万掛かってました。
もっと簡単に安くできればいいんですけどね。

実は自分も、B18C(インテRのエンジン)とミッションをお宝にして、
古いシビックやインテグラのガワにそっくり載せた
お遊び用グルマを作るのもいいなと考えたこともありました。
FFはあまり好きではないですが、サーキット専用ならFFの方がいいかと思って。
</余談>

トップに戻る
14171
Re:ボディ剛性低下の原因?
ure_pno mail
1年10月20日2時44分 -
(記事番号14163へのコメント)
>スポット増しも、熱が加わるせいでサビの問題はあるという話も聞くので、
>結構ビビッてますが、でもちゃんと塗装し直せば何とかなると思うので、
>薄い鉄板にボルトで止めるだけよりは良さそうな気はします。(ロールバー)
>そういう意味では一番両立に近い方法なんでしょうか。
>ドア周りに打つといいといいらしいですね。
>
R32は比較的溶接ヵ所が少ないのでとても効果的だと思いますよ。
ですが例えばフルスポットにすると内装やガラスも外さなきゃならないので
結構な値段取られると思いますしスポット増し作業自体した事ない板金塗装屋もあります
たとえやった事がある所でもバランスを取ってボディ補強するにはそれなりの経験が
無いとただ硬いだけになる様な気がします。
それとロールバーは6点式ぐらいではたいしてボディー剛性は上がりません。

ホワイトボディー状態にして裏側からも補強したボディなんて魅力的です(^^
フルスポットすると別物の様ですから是非この機会に…


[インデックスに戻る]